
初回公開日:2020年04月30日
更新日:2020年05月14日
記載されている内容は2020年04月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
ゴアテックスとは防水性と透湿性を両立させた、防水透湿性素材です。この記事ではアウトドアにもピッタリなゴアテックスのおすすめ製品やゴアテックスの関連商品などを紹介します。ゴアテックス製品購入の参考にしてみてはいかがでしょうか。
アークテリクスのBETA SLは軽量でコンパクトなマウンテンパーカーといわれています。 2つのゴアテックス繊維の組み合わせにより、軽量化と収納性を実現したそうです。ボディにはパックライトと超軽量ゴアテックス繊維を使用し、さらに擦れやすい部分にはゴアC-ニットの裏地技術としなやかなゴアテックス繊維で補強しているそうです。 ストームフードはヘルメットとも併用でき、ピットジップで素早い換気も可能ではないでしょうか。
ザ・ノース・フェイスのゴアテックスハットは雨に濡れても形状が保持しやすいレインハットといわれています。 13mm幅のシームテープで防水性を向上し、雨に濡れても形状が保持しやすい広めのバイザーを採用することで、雨の吹き込みを軽減させたそうです。 コーディネートしやすいデザインなので、トレッキングや野外フェス、デイリーユースにも活用できる便利なアイテムではないでしょうか。
ゴアテックス製品を購入するなら、手入れグッズも必要です。 ゴアテックスは丁寧な手入れをすることで長く愛用することができるのではないでしょうか。ここではゴアテックスの手入れグッズおすすめ商品を紹介します。
モンベルのGORE-TEXパーマネントリペアシートは便利な補修用シートです。 ゴアテックスメンブレン(フィルム)にナイロントリコットをラミネートした生地を用いた補修用シートで、穴の開いてしまったテントや雨具の補修にも使用できるそうです。 カラーバリエーションは1色だけですが、裏面からあて布するため、表から見えることはないそうです。使用の際にはアイロンによる熱処理が必要になります。
ゴアテックスのレインウェアは機能性抜群だといわれています。 防水性と透湿性を両立したゴアテックスはレインウェアの素材としても最適ではないでしょうか。ここではゴアテックスのレインウェアおすすめ商品を紹介します。
ザ・ノース・フェイスのクライムライトジャケットは軽量でスリムな防水レインジャケットではないでしょうか。 重量わずか270gという軽量設計でコンパクト収納可能なレインジャケットで、スリムなシルエットながらパックを背負ったままでも腕を上げやすい肩周りの動きやすさが魅力だといわれています。 また、アジャストの領域が広いヘルメット対応型のフードになっているため、アルパインスタイルにも活用できる1着ではないでしょうか。