履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年11月04日
「理屈」という言葉は、誰もが聞いたことがあるでしょう。ですが、「理屈」の意味を説明してくださいと言われて、きちんと説明できる人は意外と少ないかもしれません。ここでは慣用句や例文などで「理屈」の使い方を含め、その意味をひとつづつ説明していきます。
「屁理屈」とは、筋道の通らない理屈、無理やりこじつけた論理のことを言います。 正しい「理屈」とは言えないという意味になります。言い逃れをする時など、無理やり正しい論理にしようとする場合に使われます。 【例文】屁理屈ばかり言うんじゃありません これは親が子供によく言う言葉ですが、小さい子供はなかなか理論立てて話をすることができません。自分勝手に物事を進めたいがために、こじつけの論理、すなわち「屁理屈」を言ってしまうのです。
「理屈」を使った慣用句を知ることで、さらに意味を理解することができるでしょう。 次は、「理屈」を使った慣用句5つをご紹介します。それぞれの慣用句の使い方と意味を通して、さらに「理屈」という言葉の理解を深めていきましょう。
「理屈責め」とは、正論だけで会話の相手を責めたてるという意味です。 人は会話や議論をする際に、多かれ少なかれ感情が介入します。 喧嘩や話し合いの場面で、理由なく湧き出る感情に左右されず、正しい論理だけをぶつけられて、返す言葉がなく逃げ場がなくなるという経験はないでしょうか。これは「理屈で責められている」からです。 勝ち負けを決める議論の際は、相手に反論の余地をなくす方法としてとても有効です。
「理屈詰め」とは、考え方や議論などを、論理で押し通すことを意味します。 理論武装して相手を詰める論法のことで、「理詰め」とも言います。直感や感覚で話をする人は、この「理屈詰め」のタイプと議論すると弱い傾向にあります。 「理屈責め」は責めたてる、「理屈詰め」は押し通す、とこれもまた少し違った意味合いになってきますので、使い方に注意しましょう。
「理屈抜き」とは、理論では言い表せられない、正論では説明できないことを意味します。 例えば「僕は君のことが理屈抜きで好きだ」という場合は、「君を好きな理由は分からない、理論立てて説明できないけれどとにかく好き」ということになります。
「理屈屋」とは、何事にもすぐに理屈で考える、理屈で返そうとする人のことを言います。 はっきりとした理由もなく感情で話したり、行動したりする人もたくさんいますが、「理屈屋」と呼ばれるタイプの人は、反対に何でも「こういう理由でこうなのだ・こうするのだ」と理論だてて話そう・動こうとします。 「理屈っぽい」と同様に、あまり良い意味では使われません。
「理屈と膏薬はどこへでも付く」とは、どのようなものにもつけようと思えばもっともらしい理屈がつく、すなわち、物事には何でも理屈をつけられる、という意味をたとえたことわざです。 「膏薬」はあまり聞きなれない言葉ではないでしょうか。「膏薬」とは、あぶらやろうで練り合わせた外用薬のことで、体のどこへでも塗れることから、理屈もどのようなものにでもつけられるという、このことわざになったのです。
記載されている内容は2019年10月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...