IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

AviUtlを60fpsにする手順7つ|60fpsにするメリットとは

更新日:2023年12月15日

雑学・歴史

皆さんこんにちは、今回は「AviUtlを60fpsにする手順7つ|60fpsにするメリットとは」と題して、「AviUtlを60fpsにする手順7つ」をはじめ、その際に抑えたい60fpsにするメリットについての詳細情報や注意点・魅力などについてご紹介します。

AviUtlを60fpsにすることによって「ファイルサイズの肥大化」というデメリットが見られることになります。たとえば30fpsから60fpsにすることによって、画像処理機能にかかるファイルサイズはその数値設定によって目に見える形で許容量が高まります。 この「ファイルサイズの肥大化」はAviUtlを60fpsにするデメリットではかなり有名なもので、フレーム補間管理においてもデータ量が2倍になります。

AviUtlを60fpsにするデメリット2:画質が悪くなる可能性

「画質が悪くなる可能性がある」というのも、AviUtlを60fpsに変更した場合の大きなデメリットの1つに数えられます。 たとえば写真(画像)や動画というのは、そのとき撮影されたファイルサイズでちょうど収まる形に処理されているため、その規定サイズ(ファイルサイズ)を無理やり変更することにより、当然そのしわ寄せが画像処理後の映写に映ってしまう形になります。

AviUtlを60fpsにするデメリット3:向き不向きがある

この場合の「向き不向きがある」という問題は、情報ソースの差に起因するものとなります。つまり、画像・動画元の情報ベース(ソース)の容量を大幅に超えてしまうファイル設定によって映写処理を施した場合、その後に映る画像・動画の滑らかさは変わります。 この過程に同じく、AviUtlを60fpsにすることによりその元ベース(情報ソース)の規定ファイルと大きくサイズが違う場合、その画像のカット処理も雑になります。

AviUtlを60fpsにする手順7つ

さて、ここからは「AviUtlを60fpsにする手順7つ」と題して、実際にAviUtlを60fpsにすることを検討し、それによって画像・動画処理を試みる場合の効率の良い手順についてご紹介していきます。 これはよくパソコン・タブレット・またスマートフォンなどでも同じく処理されるものですが、その場合でも先述のように「規定ファイルとの変更範囲」を十分に配慮しておき、無理のない編集が肝心になります。

AviUtlを60fpsにする手順1:AviSynthをダウンロードする

AviUtlを60fpsにする場合、よく採用されているのが「AviSynthをダウンロードしてその後に画像・動画処理に挑戦する」といった形になるでしょう。AviSynthはMVToolsの1つとして有名で、この組み合わせによって円滑にインストールできます。 AviSynthでMVToolsを用いフレーム補間する処理を書いたファイル作り、既存のファイルをAviUtlに読み込みましょう。

AviUtlを60fpsにする手順2:MvToolsをダウンロードする

先述でもご紹介しましたMvToolsですが、これはいわゆる動画編集に最適(必須)なツールの1つとなります。基本的に「フレーム補間」に際する編集ツールとなり、MVToolsを使用したフレーム補間する処理書いたファイル作成からメインの作業に入ります。 作成したファイルをAviUtlにて読み込む上で、AviUtlエンコードを作成し、「MVTools」に含まれている「mvtools2.dll」を設置します。

AviUtlを60fpsにする手順3:warpsharpをダウンロードする

AviUtlを60fpsにする手順としては、まず先述のようにMvToolsのdlファイルを作成してインストールしておき、次にダウンロードしたアプリを解凍し、その中のmvtools2.dlをAviSynthをインストールしたフォルダ内のpluginsフォルダに記録します。 さらにwarpsharpをダウンロードし、解凍後にavsinp.auiをAviutlのフォルダにソートします。

次のページ:AviUtlを60fpsにする際のポイント2つ
初回公開日:2019年10月08日

記載されている内容は2019年10月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング