IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「さることながら」の意味と例文10個|日本語能力試験での難易度は?

更新日:2024年05月15日

雑学・歴史

最近、話し言葉では聞かなくなってしまった「さることながら」という言葉の意味を、10個の例文を挙げて解説して行きます。さらに類義語にも触れ、日本語能力試験についてもご紹介します。その試験の中の、「さることながら」と同等の難易度「N1」の表現も見て行きましょう。

「さることながら」の日本語能力試験での難易度

日本語能力試験において、「さることながら」という表現は、一番難しいと言われる「N1」のランクに入っています。 「N1」では、幅広い場面で使われる日本語を理解できる能力が必要となります。「さることながら」は、話し言葉では近年ほとんど用いられないことからも、「N1」に分類されていることが理解できるでしょう。 では、日本語能力試験とは、どんな試験なのかについて見て行きましょう。

日本語能力試験とは?

「日本語能力試験」とは、日本語を母国語としていない人の日本語能力を測定し認証する試験です。 英語表記は「Japanese Language Proficiency Test(略称:JLPT)」で、国際交流基金と日本国際支援教育協会が共催して実施しています。 年に2回、7月と12月に実施されていますが、海外では年に1回しか実施されない都市もあるので、受験を考えている方はよく調べてから願書を取り寄せましょう。

「さることながら」と同等の難易度の単語

日本語能力試験において「N1」に分類される「さることながら」と同等の難易度の単語には、「この上ない」「~んばかり」「~をもって」「~をみせる」「~たるもの」などが挙げられます。 以下に、それぞれの意味を見て行きましょう。

「さることながら」と同等の難易度の単語
  • この上ない
  • ~んばかり
  • ~をもって
  • ~をみせる
  • ~たるもの

「この上ない」の意味

「この上ない」は、「これ以上のことはない、一番である」という意味です。「この上ない」は、話し言葉でもよく出てくる言葉なので、しっかり覚えておきましょう。 例:あの壺は、この上ない美しさです。 意味:あの壺は、一番美しいです。 今までに見た中で一番美しいものや、複数並んだ壺の中で一番美しいものを表現する時に使用するといいでしょう。

「~んばかり」の意味

「~んばかり」は、「今にも~しそうな」という意味です しかしながら、「今まさに~しそうな状態」とは言っても、実際にそうなるわけではなく、「今にも~しそうな」の「~」の部分に入る言葉を強調する表現です。 例:母猫はあふれんばかりの愛情で子猫の体を舐めています。 意味:母猫は今にもあふれそうな愛情を持って、子猫の体を舐めています。

「~をもって」の意味

「~をもって」には、「①期限」と「②手段」の2つの意味があります。 ①は「~」の中に期限を表す言葉を入れて「~をもって」の文章を作ります。 例:「本日」をもって終了といたします。(本日=期限) 意味:今日で終了といたします。 ②は、「~」の中に手段をあらわす言葉を入れて「~をもって」の文章を作ります。 例:身をもって証明します。(身=手段) 意味:自分で体験して証明します。

「~をみせる」の意味

「~をみせる」には色々な意味が含まれていますが、代表的な物には2つあります。 1つ目は「人に(普通に)形あるものを見せる」場合、2つ目は「形がないものをみせる場合です。 ①例:彼は子供に宝石を見せることにしました(「宝石」には形があります)。 ②例:彼は彼女に誠意を見せることを決意しました。(形が見えない「誠意」というものを伝える場合です)。 どちらの用法もよく使われるので、押さえておきましょう。

「~たるもの」の意味

次のページ:「さることながら」の正しい意味を理解しよう
初回公開日:2019年10月08日

記載されている内容は2019年10月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング