IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「すみませんでした」の使い方・言い換え|敬語/メール

更新日:2024年01月29日

敬語表現

仕事でミスをしたとき、「すみませんでした」と謝ったことがある人は多いでしょう。しかし、「すみませんでした」はどのようなときに使える敬語なのでしょうか。この記事では、「すみませんでした」の敬語での使い方や、正しい使い方などを解説していきます。

「すみませんでした」は敬語ですが、あまり硬い表現ではありません。そのため、目上の人や社外の人への謝罪には使うことができない言葉です。 「すみませんでした」は、社内でのみ使用しましょう。特に、同僚や先輩に対して謝罪するときには、「すみませんでした」がもっとも適切な言葉になります。

丁寧語での「すみませんでした」の使い方

「すみませんでした」は、尊敬語や謙譲語が使われていない、丁寧語の文章で使用するのに向いています。たとえば、「昨日は私の母のことで、ご心配をおかけしてすみませんでした」や「昨日は急に休んでしまい、ご迷惑をおかけしてすみませんでした」などです。 また、謝罪の気持ちを強く表したい場合、「申し訳ございませんでした」は頭に「誠に」や「大変」を付けますが、「すみませんでした」の場合は「誠にすみませんでした」や「大変すみませんでした」という少々おかしな日本語になってしまいます。「すみませんでした」の頭に付ける強調の言葉は、「本当に」が適当です。

「すみませんでした」にも向き不向きな場面がある

「すみませんでした」は、社内、とりわけ同僚や先輩に対して謝罪するときに使う言葉です。目上に人や社外の人に対しては「すみませんでした」とは言わず、「申し訳ありませんでした」や「申し訳ございませんでした」など、より丁寧な敬語を使いましょう。 また、「すみませんでした」は基本的に、口頭で謝るときに使う言葉でもあります。メールでも使うことはできますが、メールで謝罪した場合は、後で直接謝るようにしてください。謝る相手や場面を見極め、「すみませんでした」を上手に使いましょう。

初回公開日:2018年03月06日

記載されている内容は2018年03月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング