履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年07月15日
仕事でミスをしたとき、「すみませんでした」と謝ったことがある人は多いでしょう。しかし、「すみませんでした」はどのようなときに使える敬語なのでしょうか。この記事では、「すみませんでした」の敬語での使い方や、正しい使い方などを解説していきます。
目次
目上の人や社外の人に対して謝るときには、「すみませんでした」は適切ではありません。目上の人や上司に対して謝るときには、「すみませんでした」よりもう一段階丁寧な表現である「申し訳ありませんでした」、もしくはさらに丁寧な敬語である「申し訳ございませんでした」を使いましょう。 社風によっては、上司に対しても「すみませんでした」と謝ることができますが、見極めが難しい場合は「申し訳ありませんでした」を使うのが妥当です。
「すみませんでした」にはいくつか類語がありますが、相手によっては使えない言葉もあります。自分や相手の立場を考えながら言い換えをしましょう。
「申し訳ありませんでした」は、「すみませんでした」と同じく謝罪の意を表す言葉です。しかし、「すみませんでした」よりも丁寧な表現のため、上司などの目上の人への使用に向いています。
「申し訳ございませんでした」の「ございませんでした」は「ありませんでした」をより丁寧に表した敬語です。つまり「申し訳ございませんでした」は、「申し訳ありませんでした」よりもさらに丁寧な敬語ということになります。 目上の人や社外の人に対してお詫びの気持ちを伝えるときには、「申し訳ございませんでした」を使うのが適切です。
「ごめんなさい」も、謝罪を表す敬語です。しかし、丁寧語である「ごめんなさい」には、相手の立場を押し上げたり、自分の立場を下げたりする効果がありません。また、「ごめん」という言葉自体に軽いニュアンスがあるため、「すみませんでした」よりも一段階、敬意が低い言葉とされています。「ごめんなさい」は、同僚などに謝罪するときにだけ使用しましょう。
「すみませんでした」と言われたとき、意外に迷いやすいのが返事の言葉です。「すみませんでした」と言われたら、どのように返すのが適切なのでしょうか。「すみませんでした」への返し方の例を、相手別にご紹介します。
部下から「すみませんでした」と言われたとき、内容が大したことではなかった場合の返し方は、「大丈夫」や「気にしないで」で十分でしょう。 しかし、重要な内容だった場合は、返事の内容をきちんと考える必要があります。たとえば、この機会に仕事のし方やミスをしない方法などを改めて教え、「次から気をつけよう」と一言添えるのがおすすめです。
上司や社外の人など、目上の人に「すみませんでした」と言われたときこそ、返事に迷ってしまうことが多いです。とっさに口から出やすいのは「いいえ」や「はい」といった返事ですが、どちらにしても違和感が残ります。目上の人から「すみませんでした」と言われたら、これから挙げる2つの返し方がおすすめです。
目上の人から「すみませんでした」と謝られたときには、こちらには非はなかったのかを考えてみましょう。少しでも心当たりがあったら、「私も確認不足でした。こちらこそすみませんでした」のように返してください。お互いがお互いに謝ることで、気持ちの面でも丸く収まる場合があります。
記載されている内容は2018年03月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...