IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「ご提案」の意味と使い方・敬語・類語・メールでの使い方

更新日:2024年09月25日

メール・手紙

毎日の会社内や外でのやり取りの中「ご提案」という言葉は、よく飛び交う言葉です。「ご提案」は敬語の中の丁寧語でもあり、謙譲語としても使われます。今回は、意味や類義語、さまざまなシーンでの「ご提案」の使い方を説明していきます。

自分や他人、状況で使い分ける

基本的に「ご提案」という言葉を使うときは敬語を使わなければならない状況であることが多いでしょう。たとえば会社での会議や取引先、学校でのとの話し合いなどいった状況が考えられます。 逆に言えば「提案」と使うのは敬語を使うような状況でない場合ということになります。例えば自分自身が目上になる場合。部下や後輩、または同僚や同級生に対して「さっきの提案についてなんだけど」のように使うことが可能です。 しかし、敬語を使う状況であっても文脈などによっては「ご提案」と使わない場合もあります。例としては「先日ご提出いたしましたご提案についてですが」などのようにくどくなってしまう場合などです。

「ご提案」の類語

提案の類語としては「発案」や「申し出」といった言葉があり、これらに置き換えることが可能です。例としては「ご提案者はあの方です」を「発案者はあの方です」、「改善案をご提案いたします」を「改善案を申し出ます」のような置き換えができます。 「発案」は考えや意見を出すこと、議案などを出すことという意味があり、また計画などを最初に言うこととしても使われる単語です。「申し出」は「言う」の謙譲語表現です。 他に似た単語としては「提供」「買って出る」「提言」「助言」「勧める」などがありますが、状況によって言い換えることができない場合もあるので、言い換える場合は言い換える単語の意味を把握しておく必要があります。

メールでの「ご提案」の使い方

何かを提案することは多々ありますが、特にビジネスの現場では意見を交換する機会が多く、自然と提案する・提案されることが多いでしょう。特に近年ではメールでのやり取りが普通であるため、メールで何かを提案する機会もあります。

使い方

まず、タイトルに使う場合は「○○についてのご提案」のように何の提案かわかりやすく表現する必要があります。タイトルはどういった内容のメールなのかを一目で知らせる必要があるので、すっきりと分かりやすく表現します。 また、本文に使用する場合は、提案内容を書く前に「以下のようにご提案します」といれたり、提案内容を書いてから「上記のことをご提案します」と書くこともあります。また、タイトルの表現と似ていますが「○○についてご提案します」と本文に書くことも可能です。

返信する場合

提案に返信する場合は「ご提案いただきありがとうございます」のようにお礼を書いてから、提案についての内容を書いていきます。 例えば提案に同意する場合は「先日はご提案いただきありがとうございます。ご意見が採用されましたので連絡いたします」といった表現ができます。また同意ではなかった場合も「先日はご提案いただきありがとうございます。申し訳ございませんが、ご意見を反映するのは非常に難しい状況となっております」と表現が可能です。

「ご提案」を使いこなそう

「ご提案」は何かの意見や考えを他者に伝える意味をもつ提案の頭に「ご」をつけた言葉です。敬語表現には目上を持ち上げることで敬意を表す「尊敬語」、自信を下げることで敬意を表す「謙譲語」、言葉そのものを丁寧に表現することで敬意を表す「丁寧語」の3つがあり、「ご提案」そのものは丁寧語になります。 敬語表現として実際に使用する場合は、提案する人物の立場や状況によって使い分ける必要があります。提案するのが目上であれば「尊敬語」、自分であれば「謙譲語」といった形です。また、特に敬語を使う必要がない場面では「ご」のないただの「提案」を使用することも可能です。類語もいくつかあるため、状況によって言い換えることができます。 「ご提案」の意味や使い方に気をつけて使いこなしましょう。

初回公開日:2018年03月26日

記載されている内容は2018年03月26日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング