履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年11月08日
ビジネスメールで見かける「取り急ぎお礼まで」という言葉の正しい使い方をご存知でしょうか。本記事では「取り急ぎお礼まで」を使える場面や、相手に合わせた言い換え表現を紹介します。ビジネスマナーで失敗したくないという方は、本記事で学習して、言葉を使いこなしましょう。
目次
「取り急ぎ」は、「取り急ぎお礼まで」以外でも使われます。 例えば、「取り急ぎご報告まで」、「取り急ぎ返信させて頂きます」など見かける機会も多いのではないでしょうか。 「取り急ぎお礼まで」が失礼になってしまうのは、この「取り急ぎ」という言葉自体がビジネスシーンに適していないことも理由のひとつです。 正しい知識を身につけて使えるように学習しましょう。
取り急ぎという言葉は、同じプロジェクトや部署の上司や先輩に、至急連絡することが必要な場合だけ使用できます。 至急連絡する場合とは、例えば急に打ち合わせの日程が変更され、早く伝えなければ相手に迷惑がかかってしまうときや、確認を急がなければならない資料を受け取ったときは、取り急ぎご報告までといった表現を使います。 また、いくら至急であっても、関係性の遠い上司や目上の方、お客様などに使うと失礼にあたりますので、他の言い換え表現を使いましょう。
「取り急ぎ」は締めくくりの言葉として使います。 例えば、今回のテーマ「取り急ぎお礼まで」は「まで」という文末を省略する言葉を使うことで、「それほど急いでいます」ということを表現しています。 こういった理由から見ても、文章を省略した後に、さらに文章が続くというのは不自然ですよね。「取り急ぎ」を使うときは、文頭ではなく文末に配置しましょう。
取り急ぎで何か伝えたときは、後で詳細などの連絡を必ず取るということが一連のマナーです。 「取り急ぎ」を使うときは、今は一刻も早く報告が必要なので詳しい内容は差し置かせてほしいというときです。 ここで省略した内容は、後で詳しい内容を補足して伝えることが前提です。追伸のメールを送ることを忘れないように注意しましょう。
「取り急ぎお礼まで」は、どのように言い換えればよいのでしょうか。 ベターな言い換え方は「取り急ぎお礼申し上げます」ですが、こちらの表現も親しい間柄の人か、部下に限り使用できます。 「まで」と省略していないので、雑な印象になりにくくなります。しかし、「取り急ぎお礼申し上げます」は、使用するときに注意しなければならない「取り急ぎ」という言葉を含んでいます。目上の人や取引先・お客様への使用は避けましょう。
使い方の難しい「取り急ぎお礼まで」にはどのような例文があるのでしょうか。 ここでは、メールを送付する相手に対応する言い換え表現を使った例文を紹介します。
『先日はイベントに招待していただき、ありがとうございました。次回は、こちらからも招待いたしますので、もしよろしければご参加いただければ幸いです。取り急ぎお礼まで。』
『先日はAプロジェクトに助言をいただき、ありがとうございます。略儀ではありますがメールにてお礼申し上げます。』
『先程、提出いただいた資料を確認いたしました。早速、資料を元にパンフレットの発注をいたします。まずはお礼申し上げます。』
記載されている内容は2018年02月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...