IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「下さいませ」の使い方・正しい敬語なのか|目上の人/男性

更新日:2024年06月29日

敬語表現

上品な印象を与える「くださいませ」は、女性的で細やかな心配りを感じる言葉です。ビジネスでは主に接客業やコールセンターな度で口語で使われることが多いでしょう。しかし「くださいませ」は敬語としてはふさわしくないという考え方もあります。正しい使い方をご紹介します。

「下さいませ」は正しい敬語ですか?

「下さいませ」は漢字表記では間違った表現です。文書にて使う場合には「くださいませ」と「かな表記」にします。「下さいませ」は文章や口頭で「ご自愛くださいませ」のように使うと、女性的な柔らかな印象が生まれますし、細やかな心配りを見せることができます。ただし、使いすぎると「遣り過ぎ」な感じが出てしまうので、ほどほどにしましょう。

目上の人に使っても良いの?

目上の人にも使えますが、「下さいませ」は敬語というには少々敬意が足りず、丁寧語に分類されます。そのため「〜下さいませ」と使うよりも「〜していただけますか?」と言い換えたほうがスマートです。 文書では敬意が足りない表現ですが、口語では丁寧に接する気持ちから生まれた言葉ですので「〜ませ」はとても丁寧な印象を与えます。しかし「ませ」は命令形であるので、「〜くださいませ」というのは不適切な言葉だ、という意見もあります。使う際には、周りに意見を求めたほうが良いでしょう。 手紙や文書の結びとして使う「ご自愛ください」や「つつがなくお過ごしください」などには、「ませ」をつけることでより丁寧な印象を与えます。こちらの結びの分は、定型化しているため、使っても違和感はありません。「〜くださいませ」は適時適所で使うことが大切です。

文章でも使えるの?

文書でも使うことができますが、「下さいませ」は女性的な印象が強いため、中には男性が使用すると違和感を感じる人もいます。丁寧な気持ちを込めて使用する言葉なので間違いではありませんが、ビジネス上ではほかの言葉に言い換えたほうが自然です。 言い換えとしては、その文章にもよりますが、「ご検討下さいませ」ならば、「ご検討のほどをよろしくお願いします」や「ご検討いただきたくお願い申し上げます」と言い換えます。「ご了承下さいませ」なら「ご了承いただきたくお願い申し上げます」と、「いただきたい」に言い換えることでスマートな文章に感じるでしょう。 「下さいませ」は公文書など硬い文章では使用しません。「下さいませ」はその柔らかな印象から、私的な手紙や親しい間柄でのメールなどに使用するのが適切です。

行動を勧める際に使います

「くださいませ」は、相手に行動を勧める際に使います。茶菓を遠慮するお客様に「どうぞお召し上がりくださいませ」と食べるように促したり、緊張しているお客様に「どうぞおくつろぎくださいませ」とリラックスするように勧める際に使うのが一般的です。

「下さいませ」は男性も使えますか?

「下さいませ」は女性的な印象が強い言葉です。「〜ませ」は本来「女性語」として定着したものですが、「より丁寧な気持ちを添えたい」という配慮から生まれています。そのため、男性が使用しても間違いではありませんが、中には違和感を感じる人もいます。 「下さいませ」を使うよりも、「いただきます」や「下さい」と言い換えたほうが無難です。「いらっしゃいませ」などのように慣用句化されたものは、使っても特に問題ありません。 親しい取引先宛のメールなどで、文章が硬いと感じる場合などには、「下さいませ」は柔らかな印象を与え、女性的な細やかさを印象付けられる有効な言葉です。 「ご検討ください」とすると素っ気なく感じるところを、「ご検討くださいませ」とすることで、柔らかさや親しみを感じるでしょう。好印象のためには、上手な使い分けが必要です。

サービス業では大活躍の「〜ませ」

「下さいませ」などの「〜ませ」を使用した言葉は、メールや文章では若干の違和感を感じるという人もいます。しかし、接客業では「より丁寧な言葉遣い」とみなされ、「下さいませ」や「〜ませ」は大活躍です。 主にコールセンターや飲食業、小売業などでは、すでに慣用句になっている「いらっしゃいませ」を筆頭に、「少々お待ちくださいませ」「おくつろぎくださいませ」など、男性女性問わず使われます。

「下さいませ」の漢字は正しいですか

相手に動作を要求する場合には、「下さいませ」という漢字表記は正しくありません。漢字表記が適切なのは、「私にものをちょうだい」という場合です。 「くださいませ」は、相手に動作を要求する場合に使います。その場合、漢字表記ではなく、「ご自愛くださいませ」「つつがなくお過ごしくださいませ」などのように、ひらがなで表記することも覚えておきましょう。 「下さいませ」「くださいませ」の使い分けは、辞書などには載っていません。しかし、ビジネスや公文書などでは、意識した使い分けが行われています。意味を理解して、正しい使い方をしましょう。

「下さい」と「ください」の使い分けはあるのでしょうか。

次のページ:「下さいませ」は相手に柔らかな印象を与えます
初回公開日:2018年03月18日

記載されている内容は2018年03月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング