IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「教えてください」の使い方とは?ビジネスシーンでの例文も紹介

更新日:2024年07月02日

敬語表現

皆さんは「教えてください」という言葉を適切に使えているでしょうか?本記事では「教えてください」という気持ちを伝える様々な表現を、例文を挙げて紹介しています。状況に合わせて言葉を使い分けることで、あなたのビジネススキルをアップしましょう。

「教えていただけますか」をさらに遠回しにした表現です。 「ませんか」という表現を使うことで、「教えてほしい」という自分の気持ちを伝えるよりも、相手に教えてもらえるかどうかを尋ねるニュアンスが強く伝わります。

  • 「その件について、私どもにもお教えいただけませんか。」
  • 「今後分かったことがあれば、お教えいただけませんか。」

お教えくださいませ

「お教えください」をより丁寧な言い方にしたものが、「お教えくださいませ」です。 「お教えくださいませ」は、電話での会話やメールのような文書でも使うことができる表現です。特にメールなどで、文末表現が「~ください」ばかりで不自然な感じになった時に、「~くださいませ」を使うことで印象を変えることができます。

  • 「大変恐れ入りますが、お教えくださいませ。」
  • 「何卒お教えくださいませ。」

「教えてください」の英語表現

「教えてください」は、英語ではどのように言うのでしょうか。 英語では、教えてもらう内容が、単純な情報の場合は「tell」、専門的な知識の場合は「teach」といった具合に、教えてもらう内容によって動詞を使い分けます。また、「知らせてほしい」といったニュアンスを表す「let me know」という表現もあります。 そして「~してください」は「please ~」で表します。

  • Please tell me about this project.(このプロジェクトについて教えてください。)
  • Please teach me how to write a proposal.(企画書の書き方を教えてください。)

「教えてください」を適切に使えるようになろう

ビジネスの現場における「教えてください」の使い方を、例を挙げながらいくつか見てきました。 「教えてほしい」気持ちを適切に伝えるには、シチュエーションによって言葉を使い分けることが大切です。TPOに合わせた表現で、教えてほしい気持ちを表現できるようにしましょう。 ビジネスの現場では、メールや電話で顔の見えない相手に「教えてください」と頼んだり、アドバイスの依頼をすることも多々あります。 社会人の礼儀として、顔を見ながら話せる相手でも、文書やビジネスメールなど顔の見えない相手とのやり取りでも、正しい敬語を使ってコミュニケーションをはかるように心がけましょう。

初回公開日:2018年02月23日

記載されている内容は2018年02月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング