IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「教えてください」の使い方とは?ビジネスシーンでの例文も紹介

更新日:2024年07月02日

敬語表現

皆さんは「教えてください」という言葉を適切に使えているでしょうか?本記事では「教えてください」という気持ちを伝える様々な表現を、例文を挙げて紹介しています。状況に合わせて言葉を使い分けることで、あなたのビジネススキルをアップしましょう。

「教えてください」使う際の注意点

私たちは、様々な人間関係の中で生活しています。ビジネスの現場では、それぞれの立場はより一層複雑に入り組んでいます。 そこで注意しなければいけないのは、「教えてほしい」というニュアンスを、状況に合わせてうまい塩梅で相手に伝えることです。 場面や相手によっては、他の表現を使って気持ちを伝えることも必要です。

「教えてください」の言い換え表現

ビジネスの現場では、上司や先輩・同僚だけでなく、取引先やお客さまに教えてもらわなければならない場面も生じます。そういった場面では「教えてください」以外の言い方が適切なことがあります。 ここからは「教えてください」の言い換え表現について見ていきます。仕事をうまく進める上でも、言葉の使い分けは大切です。仕事が気持ちよく回るように言葉を使い分けることを心がけましょう。

ご指導ください

ビジネスの現場では、「専門的な知識や方法を教えてもらう時」には「ご指導ください」を使うのが適切です。 これは、相手を立てる言い回しですので、目上の人に対する手紙などの文面でも用いることが多いでしょう。

  • 「企画書の書き方についてご指導ください。」
  • 「今後の運営方針の策定に向けてご指導ください。」

ご教授ください

「教授する」とは、学問や技芸を教え授けることです。ですから「ご教授ください」は、専門性の高い知識などを教えてもらう際に使うのが適切です。 ビジネスシーンで使うことは少ないと思いますが、よく似た表現に「教示する」があります。これと区別するためにも、知識として身につけておくとよいでしょう。

  • 「先生のお考えについてご教授ください。」
  • 「今回の分析結果についてご教授ください。」

ご教示ください

「ご教示ください」は一般的な知識ややり方などを教えてほしい時に使います。 ビジネスの現場で上司や目上の人、取引先に何かを教えてもらいたい時は、「ご教示ください」を使うのが一般的です。 また、それ以外でもビジネスの現場においては、一般的に「教えてください」と言う場面では、「ご教示ください」を使う方が適していることが多くあります。重要なビジネス敬語の一つとして身につけておきましょう。

  • 「来週のミーティングの件につきまして、ご都合のよい日時をご教示ください。」
  • 「最新の出荷状況をご教示ください。」
次のページ:「教えてください」の敬語表現
初回公開日:2018年02月23日

記載されている内容は2018年02月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング