IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「養生してください」の意味や読み方は?ビジネスシーンでの使い方も紹介

更新日:2024年11月01日

メール・手紙

「養生してください」を正しく使えていますか?本記事では「養生してください」の意味や使い方、敬語表現などをまとめて、例文付きでわかりやすく解説しています。「養生してください」を使いこなしたい方、どういう返事をしたらいいのかがわからない方はぜひ読んでください。

「養生してください」を一番見かけるのは、メールなどの文面です。文末に添える一文として使えます。他にも「お大事になさってください」や「ご自愛ください」という表現もあるので、それぞれ使っていきましょう。 特に、相手側に体調不良がある時などは積極的に使っていきます。

「養生してください」の例文【基本パターン】

意味や使う場面がわかりましたが、実際の使い方を知らなくては心許ないので、例文を見ていきます。 例文を押さえて、「養生してください」を実際に使えるようになりましょう。敬語の例文も挙げていますので、目上の方への使い方の参考にしてください。

くれぐれも養生してください

  • 最近、寒暖差が大きくなっておりますので、くれぐれも養生なさってください。
  • このごろ、インフルエンザも流行の兆しを見せております。くれぐれも養生くださいませ。

「くれぐれも」は依頼・懇願の意味です。相手への念押しも含んでいるので心配の気持ちが表れています。

無理なさらず養生してください

  • お互いに傘寿を迎えてしまいました。無理なさらず養生してください。
  • お忙しい中、新たな事業も始まったと耳に挟みました。ご無理はなさらず養生してください。

「無理なさらず」は文字通りに「無理をしないで」という意味です。相手が無理をしているかもしれない時に使っていきましょう。

「養生してください」の敬語での例文【目上の人・上司向け】

ここからは、目上の方などに使う時の例文を見ていきます。「養生してください」は目上の方に使うこともありますので、例文を覚えて正しい使い方をしていきましょう。

一同心配しておりますのでご養生ください

  • 急な体調不良に、一同心配しておりますのでご養生ください。
  • 転勤先でのご活躍は聞き及んでおりますが、慣れない土地で不便もあるかと思います。一同心配しておりますのでご養生ください。

「一同」とは「仲間全体」や「心を同じくする人たち」という意味です。よって、仲間全体を代表しての言葉となります。代表としての手紙などに使っていきましょう。 更に接頭語の「ご」と、丁寧語の「ください」とすることで、しっかりとした敬語表現になっています。

十分に養生されてください

  • 風邪は治りかけが危ないとも聞きます。十分に養生されてください。
  • こちらはなんとかやっております。十分に養生されてください。

「十分」とは「満ち足りていて、不足がない」という意味です。しっかりと養生してもらいたいという意味を含んだ表現になります。 更に、尊敬語の「されて」と、丁寧語の「ください」を用いており、尊敬の念が表せます。 しっかりと養生してほしい時に使っていきましょう。

仕事のことを忘れて養生なさってください

次のページ:「養生してください」への返事の例文
初回公開日:2018年02月21日

記載されている内容は2018年02月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング