IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

北朝鮮と国交のある国/ない国・北朝鮮と国交を結ぶメリット

更新日:2023年11月21日

社会人常識

北朝鮮と国交のある国はどのくらいあって、どんな国でしょうか。また、国交がない国あるいは断交している国はどうでしょうか。北朝鮮の建国の経緯から、大使館や領事館の役割、国連機関の北朝鮮への援助など、関連事項を含めて紹介します。

北朝鮮建国の経緯

北朝鮮と韓国は、ほとんどの人が物心ついた頃からもう南北に分かれた国家で、歴史的な経緯が語られることはあまりありません。第二次世界大戦までは日本が朝鮮半島を統治していたのですが、日本の敗戦によって連合軍の管轄になって、北緯38度線以北をソ連が、以南をアメリカが管轄することになります。 1948年に米ソ両国が南北に自国のかいらい政権を建てます。8月15日に南側で「大韓民国」、9月9日に北側で「朝鮮民主主義人民共和国」の樹立宣言がなされました。 1950年6月に北側の朝鮮人民軍が38度線を南侵したことをきっかけに、朝鮮戦争が勃発します。米軍を中心に結成された国連軍と、中国共産党義勇軍が参加して攻防が続きましたが、1953年に38度線の板門店で停戦協定が結ばれています。 以来、約65年にわたって、同じ民族が韓国と北朝鮮の南北に分断されるという状態が続いています。

国交の意味

国交は二つの国の間で相手の国を主権国家と認める場合に成立し、国家承認を前提として行なわれます。分離独立や国家の分裂などによって、新しい国や政府が誕生した時に、その国を主権国家としての法的な権利を認めることの表明を行なうことにより承認する場合と、その国が国際機構などへの加盟を認めることによって承認する場合があります。 一般的には、外交使節団が相手国に大使館などを設置して、外交活動や自国民の保護などを行ないますが、他国の大使館などを通して業務を行なう国も多くなっています。 国交があるからといってそれが友好国のしるしとは限りません。日本は北朝鮮、台湾、パレスチナなどと国交はありませんが、台湾と日本はお互いに友好国として多くの交易や交流があります。

北朝鮮と国交のある国は何ヶ国?

世界にはいくつの国があるのか、分類の方法などによっていろいろなのでこの問いに対する正解は見つかりません。二百数十とも三百以上とも言われています。 最も確実な分類は国連への加盟国数です。現在、193の国が国連に加入していて、もちろん北朝鮮も含まれています。また、日本が承認している国家の数は196ヶ国です。このなかで、北朝鮮と国交を結んでいる国は何ヶ国くらいあるのでしょうか。

164ヶ国が北朝鮮と国交を締結

北朝鮮と国交を締結しているのは、なんと164ヶ国もあります。国連加盟国の85%が北朝鮮と国交を結んでいることになります。 国交を結んでいるからといって友好国とは限りませんが、ヨーロッパやアフリカ、北・南米の国々などの多くは、北朝鮮は極東の遠い国で特に大きな利害関係や危険性もないので、関心が薄く特に拒否する理由もないので国交を結んでいるというのが実情ではないかと言われています。

北朝鮮と国交がある主な国

164ヶ国の北朝鮮と国交を結んでいる国々のなかから、主な国の北朝鮮との関係などをみてみましょう。

ロシア

ロシアは北朝鮮と国境も接していて、ソ連が国家成立する1922年以前にも朝鮮からの移住や、清とロシアとの戦いに加わったこともありました。 第二次世界大戦後、北側の統治をソ連の管轄で行ない、朝鮮民主主義人民共和国を建国した金日成を送り込んだのもソ連でした。ソ連にとって北朝鮮は中国と並ぶ重要隣接国でしたが、1990年には韓国との国交を結び、2000年のロ朝友好善隣協力条約では軍事同盟の条項は削除し、南北等距離外交を行なっています。 国連の対北制裁決議による経済制裁も実施していて、北朝鮮はロシアを中国とともに「米国に追従した国」と非難もし、微妙な両国関係が続いています。

中国

中国の北朝鮮に対する政治的、経済的影響は歴史的にも長く他の国にはない強固な関係をもっていました。北朝鮮にとって中国は最大の貿易相手国で、主要な食料、武器および燃料の供給国になっています。エネルギーの90%は中国からのものと言われています。 国連の対北経済制裁に中国はロシアとともに賛成し、2017年に中国は北朝鮮企業との合弁や北朝鮮人の新規雇用と銀行口座を禁止しています。これにより北朝鮮の貴重な外貨獲得源だった世界に約130店ある北朝鮮レストランなどの閉鎖や、北朝鮮からの留学生の受け入れ中止などの措置を講じています。 中国は北朝鮮と軍事同盟を結んでる唯一の国ですが、北朝鮮の核・ミサイル開発の進展に伴って複雑な外交対応の様相になってきています。

ドイツ

次のページ:核開発後に北朝鮮と国交を結んだ国
初回公開日:2018年02月02日

記載されている内容は2018年02月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング