IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

縁の読み方と意味・淵と縁の違い・畳縁とは何か・腐れ縁の意味

更新日:2024年07月20日

言葉の違い

「良縁祈願」「縁結び神社」など女性に人気のキーワードである「縁」とは、そもそも一体何なのでしょうか。実は漢字の「縁」には違った意味がいくつもあり読み方も多数あります。それぞれの縁の意味と読み方、名前に込める意味も説明します。

「縁」の読み方はいくつもあるの?

「縁結び」「腐れ縁」「良縁祈願」など良く聞く言葉です。この場合の「縁」は「えん」と呼び、何かと結びつくきっかけのような意味があります。概念的な意味合いなので「縁ってそもそもどういう意味なの」と訊かれると言葉に詰まる人も多いです。 「えん」とは全く違う意味で「ふち」と言う読み方もあり、何かの端という意味です。「額縁」「茶碗の縁」などの言葉は暮らしの中に溶け込んでいます。2時間ドラマの犯人が追い込まれるのは概ね「崖っぷち」です。 その他に「へり・えにし・ゆかり・よすが」と多様な読み方があります。日本語ならではの奥深い言葉の意味をそれぞれ解説します。

えん

一番馴染み深い読み方です。神社の初詣に行き「ご縁がありますように」とお祈りする時の「えん」です。 「素敵な男性と巡り合えますように」「希望校に入れますように」「お金が儲かりますように」の祈りが叶う時のきっかけとなるのが「えん」です。結婚のきっかけを例として挙げると、友人が紹介してくれた事やパーティーで出会った事が「えん」の意味となります。 さらに「関係」そのものの意味で「えん」とも言うので、結婚することを「縁を結ぶ」と言います。「二人の関係を繋ぐ」という意味です。逆に関係を絶つ事も「縁を切る」と言います。 家屋の座敷の外側に設けた部分を「縁側(えんがわ)」と言います。よくアニメで見る「おばあちゃんと猫が日向ぼっこして和んでいる場所」です。 「縁の下の力持ち」と言う言葉は組織の下支えで目立たない場所にいるのに、重要な役割を担っているという意味で使われます。

ふち

何かの端という意味の「ふち」と言う読み方があります。コップの縁に女の子が腰かけるアイテムが人気になって「ふち」という呼び方もよく聞くようになりました。 端の意味とは違って、何かの周り(フレーム)の意味での「ふち」という言い方もあります。 額縁や眼鏡の縁、目の縁などの言い方があります。

へり

「へり」も何かの端という意味です。沼や湖、川や穴などの端の意味で「へり」と言います。「川べり」という言葉は川の端を指す意味です。 他にも「本のへり」「畳のへり」という言葉は馴染み深い言い方です。

えにし

縁を「えにし」と読むのは、とても縁が深いと言う意味で使われる時です。「運命的な出会い」「赤い糸で結ばれている」とか「前世からの因縁」とでも表現されるような場合です。 重い意味合いを持つので、テレビドラマや舞台のセリフでは好んで使われますが、芝居がかった言い回しは一般の人には使いづらいため、普段の生活で耳にすることはあまりありません。

ゆかり

「縁もゆかりもない」と言う時の「ゆかり」です。縁をゆかりとも読むので、縁が全く無い事を強調する意味の言い方です。 「誰かと縁がある」事を「ゆかりがある」と言います。「○○上皇ゆかりの寺」などと言います。歴史上の人物または有名人と縁のあった場所を説明する時に使う事が多い言い方です。

よすが

「よすが」とは「身を寄せる処」が元々の語源です。そこから発展して「身や心の拠りところ」「頼りとする人」「頼りとする手立て」「手がかり」などの意味を持つようになりました。縁のある所に身を寄せるので「縁」と書いて「よすが」と読みますが他にも「因」「便」も「よすが」と読みます。 使い方としては ・1本だけ残った大木が、かつてここに神殿があったよすがとなっている。 ・彼はよすがすらない、ただの流れ者です。

縁の意味とは?

縁の意味は、その読み方で多様な意味を持ちます。 1、関係を表す意味 えん、えにし、ゆかり、よすがはそれぞれ「何かと、誰かと関係があった」ことに起因する意味を持ちます。 2、「えん」のもう一つの意味 日本家屋の座敷の外側の、板の間部分の名詞としての意味 3、何かの端の意味 ふち、へりは何かの端やフレームの意味となります。

淵と縁の違いって?

次のページ:腐れ縁の意味とは?
初回公開日:2018年01月12日

記載されている内容は2018年01月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング