IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「つらつらと」の意味や使い方は?類語・対義語や例文もあわせて紹介

更新日:2023年11月30日

言葉の意味・例文

「つらつらと」という表現を使いこなせていますか?また、「つらつらと」には2つの意味があることをご存じでしょうか。本記事では、「つらつらと」にフォーカスを当てて幅広く解説しています。「つらつらと」という言葉に興味を持たれた方はぜひ一読ください。

「つらつらとってどういう意味?」 「どういう風に使えば良い?」 「似たような意味の言葉はあるの?」 「つらつらと」という言葉を小説などで目にしたり耳にする機会はありますが、実際に使ってみるとなると、困ってしまう方が多いのではないでしょうか。 この記事では、「つらつらと」という言葉にフォーカスを当てて、意味から使い方を始めとし、類義語や対義語について紹介しています。加えて、「つらつらと」に対応する英語表現も解説しているので「つらつらと」について知りたい方に有意義なものとなるでしょう。 この記事を読むことで、「つらつらと」を使えるようになるだけではなく、海外の方とやり取りをする際にも役立ちます。 「つらつらと」の意味や使い方に不安がある方はぜひチェックしてみてください。

「つらつらと」の意味

「つらつらと」の意味

「つらつらと」という言葉は、日常生活において目にすることのある言葉です。映画や小説といった作品でも頻繁に登場しますし、私たちの日常会話にも登場することがあります。この「つらつらと」という言葉ですが、明確に意味を尋ねられると回答に戸惑ってしまうという人も多いでしょう。 では、「つらつらと」とはどのような意味を持っているのでしょうか。「つらつらと」とは、対象となる物に対して、じっくり、深く考えたり観察することを表す様子を意味しています。そのため、「つらつらと考える」という言葉であれば、「じっくり深く考える」という意味となります。 後ほど、「つらつらと」を使用した文例をいくつか取り上げます。ぜひそこで改めて、多くの使用方法を確認していきましょう。

「つらつらと」の語源・由来

「つらつらと」の語源となっているのは「連々」です。 「連々」という言葉から山脈が思い浮かぶのではないでしょうか。山脈で山々が連なっているように絶えず続くという意味から、現在の「じっくり、深く考えたり観察する」という意味に転じました。

「つらつらと」の漢字の表記

「つらつらと」という言葉は、ひらがなで書かれていることが多いため、「つらつらと」という表記が一般的と考える人も多いです。しかし、実際には漢字表記も存在します。漢字表記で表す場合、漢字表記に当たる部分は「つらつら」という部分に当たります。 では、どのような漢字が使用されるのでしょう。結論から言いますと、「熟々」という漢字表記が正解となります。「熟(じゅく)す」というような言葉で使われる「熟」を2つ並べた形で使用することにより、「熟々(つらつら)」という言葉になる事に驚く人も少なくないでしょう。

「つらつらと」の使い方

ここまで「つらつらと」の意味や類語、対義語など、様々な面から「つらつらと」という言葉について学んできました。ここでは、「つらつらと」という言葉が、実際どのように使用されているかを見ていきます。 実際、会話の中で登場することは少ない「つらつらと」という言葉ですが、次に述べるように動詞を修飾して使う形で小説の中や手紙の中で使用されることの多い言葉です。 小説を頻繁に読むという方やビジネスシーンや日常生活において、手紙を頻繁に書くことがあるという方はチェックしてみると良いでしょう。

「なめらかに」という意味の場合

「つらつらと」は基本的には「じっくり考える」という意味ですが、動作が絶えず続くという意味合いで「なめらかに」という意味でも使われることがあります。 主に「つらつらと綴る」や「つらづらと描く」という表現などで、手を止めずになめらかに執筆する様を表すことが多いです。

「深く考える様子」という意味の場合

「つらつらと」は「つらつらと考える」や「つらつらと思う」というように「じっくり考える」という意味で使います。 また、「つらつらと話す」や「つらつらと述べる」と表現することで、思いついたことを適当に話すのではなく、じっくり考えながら話すという意味で伝わります。 一方で、「つらつらと」には「なめらかに」という意味もありました。「つらつらと話す」は「(言葉の詰まりなく)なめらかに話す」という意味でも受け取れるので、どちらの意味になるか文脈等から判断しましょう。

「つらつらと」を使った例文

ここまで、「つらつらと」の大まかな使い方について学びました。「つらつらと」を使ったことがある方は別として、使ったことが無い方は、使い方を知っていても、どういう風に使えば良いのかピンとこないのではないでしょうか。 ここでは「つらつらと」を使った表現をいくつかピックアップし、実際の例文を紹介しています。使い方に併せて例文を知っておくことで、実際に使いやすくなるでしょう。

「つらつらと考える」

「つらつらと考える」はじっくり考える様子を表しています。自分の考えが正しいかどうか熟考したり、難しいことを考えていたりする時に使うことが多いです。

次のページ:「つらつらと重ねる」
初回公開日:2018年01月11日

記載されている内容は2018年01月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング