IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「よろしくお願い申し上げます」はおかしい?場面別の使い分けについても紹介

更新日:2024年03月19日

敬語表現

「よろしくお願い申し上げます」という言葉と「よろしくお願いいたします」という言葉はよく目にするフレーズですが、どう違うのかを説明するのは難しいでしょう。本記事ではその違いをお伝えしていきます。違いを知るとともに敬語表現を積極的に使えるようにしましょう。

「何卒」という言葉は徒然草や方丈記などの古文にもよく使われている伝統的な言葉です。古文でも「何卒」に含まれる「ぞ」は強調の意味を持つ語です。「卒(とぞ)」は「何」を強調する働きをして、「何としても強く」という意味を持ちます。 また、相手に強く願う気持ちや手段を尽くそうとする意志を表す意味で「何卒」は用いられています。

「何卒よろしくお願い申し上げます」は問題ない

「何卒」は丁寧でかしこまった表現です。そのため、「何卒よろしくお願いします」は「お願いします」がかみ砕かれた表現に当たるため不自然な組み合わせとなります。 一方で、「何卒よろしくお願い申し上げます」は問題ない表現です。「何卒」に続く「よろしくお願い申し上げます」も丁寧でかしこまった表現ですので均整のとれた組み合わせと言えます。

「よろしくお願い申し上げます」を英語で表現する場合

日本語に限らず、英語でも丁寧に表現する方法があります。今回は「よろしくお願い申し上げます」に該当する英語表現をお伝えします。 実は、「よろしくお願い申し上げます」に当たる英語表現はありません。しかし、丁寧な表現にすることは可能です。丁寧に表現することで相手の受け取り方も変わってきますので、ぜひ使ってみてください。

ビジネスシーン

新任や入社時に使える英語表現として「I’m looking forward to working with all of you.」があります。これは直訳すると「これから皆さんと働けるのがうれしいです」となりますが、「これからよろしくお願いいたします」という意味を持ちます。 また、依頼をした後に「よろしくお願いします」という意味を付与する場合は「I hope it won’t cause you too much trouble.」を使うとよいでしょう。

日常シーン

挨拶や自己紹介など日常で使う場合は「Nice to meet you.」や「It’s a pleasure to meet you.」を使うとよいでしょう。 例文としては以下のようになります。 A: Hi, my name is Kazu.(初めまして、カズと申します。) B: Hi, I’m Joe. It’s a pleasure to meet you.(はじめまして。ジョーと申します。お会い出来て光栄です、よろしくお願いします。)

「よろしくお願い申し上げます」を正しく使って自分の要望を聞いてもらおう!

「よろしくお願い申し上げます」は動作の対象が送り手になっていることや最上級の丁寧な表現であることをお伝えしてきました。また、「よろしくお願いいたします」との違いについてもお伝えしました。 敬語表現は少し間違えると失礼に当たることがあるため、特にビジネスシーンでは注意しなければなりません。 本記事でお伝えした内容を覚えていただき、これまで自信がなかった方は積極的に敬語を使っていきましょう。また、元々自信があった方はこれまでの表現が誤りがなかったということでなおさら敬語を積極的に使っていただければ幸いです。

初回公開日:2017年12月08日

記載されている内容は2017年12月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング