IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

ビジネスのお礼メールの書き方と例文|返信・件名/締め・社内

更新日:2024年02月04日

メール・手紙

皆さん、ビジネス上の「お礼メール」を送ったことがありますか。ビジネス上のお礼メールは、面接やインターンシップ、打ち合わせやお食事会などの後に送るメールです。このお礼メールとはどのように書けば良いのでしょうか。お礼メールの書き方や文例をご紹介します。

会食の御礼では、会食に招いていただいたことの御礼と一緒の時間を過ごせることができたことの御礼を入れます。 (例文)「いつもお世話になっております。株式会社○○の●●です。昨日は、お食事会にお招きいただき誠にありがとうございました。美味しいお食事と共に△△様と貴重なお時間を過ごすことができたこと、心から御礼申し上げます。今後ともよろしくお願い申し上げます。」

お礼の目的別書き方と文例;訪問

会社訪問の後の御礼には、訪問に対するお礼を最初に入れます。例文を以下にご紹介します。 (例文)「いつもお世話になっております。株式会社××の○○です。さて、この度、貴社訪問の際には、大変お世話になり、誠に有難うございました。おかげ様で、十分なリサーチができ目的を達成できました。心より感謝申し上げます。これを機会にいままで以上のお引き立てとご指導のほど、よろしくお願いいたします。」

お礼の目的別書き方と文例;面接

メールの場合は、できるだけ早く送ることが大切です。できるだけ当日中に、遅くとも面接翌日までには送るようにしましょう。 (例文)「株式会社○○ 人事部●●様 △△と申します。本日はご多忙の中、面接の機会を賜り、まことに有難うございました。●●様のお話を伺い、貴社の経営方針を深く理解し、より強く貴社で仕事がしたいという意欲が強くなりました。末筆ながら、面接の御礼を申し上げますとともに、貴社の益々のご発展をお祈りいたします。」

お礼の目的別書き方と文例;飲み会

社内での飲み会でも、上司から誘われて参加した場合には、そのお礼メールを送りましょう。 (例文) 「件名:昨日の食事会_●●  △△部〇〇部長 ○○部長、お疲れ様です。●●です。昨日は、お食事会に誘っていただき、ありがとうございました。初めていただく馬肉料理に感動いたしました。また、ごちそうになってしまい恐縮です。本当にありがとうございました。 また、○○部長からのお話を伺うことができ大変参考になりました。まだまだ未熟な自分ですが、一日も早く仕事でお役に立てるように努力いたします。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。」

お礼の目的別書き方と文例;打ち合せ

打ち合わせ後のお礼メールでは、打ち合わせ内容についての感想やお礼を入れたり、何か質問等あったら連絡して欲しい旨を書き、連絡先を必ず書くようにします。 (例文) 「件名:××の打ち合わせの御礼  ○○株式会社 △△様 いつもお世話になっております。□□株式会社の●●です。本日はお忙しい中、貴重なお時間をとっていただき、ありがとうございました。弊社が提案させていただいた○○の件につきましてのご意見をいただき、大変参考になりました。 もし、追加のご要望等ございましたら、●●までお知らせください。メールにて恐縮ですが、まずは取り急ぎお礼かたがたご報告まで。どうぞ、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。」

お礼の目的別書き方と文例;研修

研修の御礼メールについても、飽くまでビジネスとしての御礼ですので、研修後できるだけ早めに書くようにしましょう。 (例文)「〇〇株式会社 御中 前略、本日は△△セミナーに参加させていただき誠にありがとうございました。講師の方の解説もわかりやすく、実践的でとても勉強になりました。今後、この講義を生かしていきたいと考えています。 また、次回のセミナーにも参加させていただきたいと考えていますので、よろしくお願いいたします。まずは書中をもちまして、御礼かたがた申し上げます。 草々」

お礼の相手別の注意点

お礼メールと一口に言っても、送る相手によって注意する点が異なります。ここでは、メールを送る先によって、どんな点に注意すべきかをご説明します。

お礼の相手別の注意点;社内

社内メールでお礼メールを書く場合には、最初に「お疲れ様です」という挨拶を入れます。時効の挨拶や改まったものは省きます。

お礼の相手別の注意点;上司

上司へのお礼メールでは、最も気を付けるべき点は言葉遣いです。例えば、以下のような文があるとします。「部長が作成した資料の着眼点が素晴らしく、感心いたしました。」これは、敬語を使っているようで、上から目線の良くない文章です。 目下の者が着眼点が素晴らしいと言っているのもよくないですし、感心するという言い方もダメです。上司へお礼メールする場合は、以下のように書きます。「部長の作成した資料は大変勉強になりました。お手本にします。」

次のページ:お礼メールが遅れたときの注意点
初回公開日:2017年12月06日

記載されている内容は2017年12月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング