IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

経験を「活かす」と「生かす」の違い|4つの例文で学ぶ

更新日:2024年03月18日

言葉の違い

経験を活かすという表現は常用されることが増えたので、一般的な使われ方をされる言葉の一つになりました。しかし、経験を生かすとは何が違うのでしょうか。そこで、今回はこの経験を活かすと経験を生かすの違い、実際に活かす方法などについてご紹介します。

例文②ボランティアの経験を活かす

ボランティアの経験を活かすことのできる主なシーンは、部署の異動を希望する場合です。 例えば、ゴミ拾いや地域清掃のボランティアを積極的にしていた場合、エコの問題や会社全体の環境を考える部署への異動を希望する際の、根拠になります。以前から興味のあることや力を入れていることを仕事にしたいというのは自然なことです。 また、そういった人材をほしいと考えている部署に対しては、その経験は強みとなります。

例文③インターンでの経験を活かす

インターンの経験を活かすことのできる主なシーンは、新卒の就職活動時の面接です。 入社を希望する会社でのインターンを経験していると、他の人よりも社内で働くイメージが強く湧いていることでしょう。内部を知っている人の入社希望のため、会社としても、早期退職というリスクを下げる事ができます。 また、インターン時での経験から、自分がこの会社をどう変えたいか、という部分を話すときに、説得力があります。

例文④前職での経験を活かす

前職の経験を活かすことのできる主なシーンは、転職をするときの面接です。 前職と同じ分野の職に就きたい場合、経験年数や経験内容という部分を詳しく伝えることができます。転職先にとっては、即戦力として活躍してもらえる人材のため、興味を持ってもらえることでしょう。 ビジネスでの実績というのは、信用が高いです。強くアピールしていきましょう。

使いこなしたい同音同訓異義語

「活かす」と「生かす」のように、同じ読み方をするのに、ニュアンスや意味が異なる、同音異義語という言葉は、日本語には多数存在します。書類に記入しようとしたときに、どの漢字を用いればよいのか迷ったことのある方も多いのではないでしょうか。 そんなふとした疑問を持ったときに役立つ一冊です。状況に合った同音同訓異義語を学ぶことができます。「使いこなしたい同音同訓異義語」、ぜひ読んでみてください。

経験を活かすのは自分次第

ビジネスシーンにおいて、これまでの経験を活かすことができるかどうかは、自分次第です。 経験を活かすことのできそうな仕事に就きたいときに、これまでの経験をアピールすることで、今後経験を活かすことができるかどうかが決まります。

経験を具体的に伝える

面接では、具体的に経験を伝えましょう。詳細を知ることで、その情報を相手が信頼することができます。 経験年数、経験内容の詳細、経験回数、そのときにとった行動、失敗したときにとった行動などです。

相手に伝わるかどうかが一番大切

経験を活かすことができるかどうかは、相手に伝わるかどうかで決まります。 相手に自分の経験について伝わらなければ、採用をしてもらうことはできません。結論から述べて、その後に根拠を述べるという建設的な話し方を心がけましょう。

経験は大切

次のページ:経験の他の使い方
初回公開日:2017年12月01日

記載されている内容は2017年12月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング