履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年09月20日
手紙やメールなどでよく使われる「略儀」という言葉は、よく目にするからと、意味もわからずに使うと、ひんしゅくをかうことになります。「略儀」の意味をしっかりと理解して使うことで、相手に信頼感を与えることができます。ここでは「略儀」の意味、使い方を紹介します。
略儀と同じく取り急ぎ」「まずは」などがありますが、「不躾ながら」「失礼ながら」など「礼」を欠くことをお詫びする語も同じように使用できます。
「りゃくぎながら」と読みます。
「略儀ながら」は、手紙やメールの締めに文末で使われる言葉です。この言葉は「礼を省いて申し訳ありませんが」という詫びる気持ちがベースとなっています。 しかし「末筆ながら」には、失礼を詫びるというような意味合いはなく「最後になりましたが」「終わりに」と意味で、つながる言葉は「ご多幸をお祈りいたします」「ご盛栄をお祈りいたします」などの、健康・幸福・繁栄などを願う言葉とともに文章を締める役割を担っています。同じように文の締めとして使われるこの二語ですが、全く異なる働きをします。
「略儀ながら」の使い方についてご紹介しました。この言葉は「本来ならばきちんと礼を尽くしたいのですが、それができないため、書面、メールで失礼します」という意味の相手にきちんと敬意を示しています、ということを伝えるコミュニケーションを担う言葉です。 しかし、意味もわからずに使っていい言葉ではありません。あくまで「非礼を詫びる」ことを目的としている言葉なので「末筆ですが」との使い分けをきちんとしましょう。手紙やメールの締めくくりがきちんとしていれば、きちんとした印象を与えることができます。上手な活用をしてください。
記載されている内容は2017年11月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...