IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「わからいでか」の意味と使い方・方言で使う地域・語源

更新日:2024年09月24日

社会人常識

「わからいでか」という表現を見かけたことがありますか。時代劇や落語などのやりとりでよく見かける言葉のため、昔の言葉という印象が強いですが実は方言として今でも会話の中に使われている地方があります。「わからいでか」の語源や使い方、似ている表現などを紹介します。

「わからいでか」を始め「~いでか」という表現は古語から現代に至る言葉で、現在も方言として使っている地方があります。それでは「わからいでか」を方言として使っている地方について掘り下げていきましょう。

普段使いの関西弁説

小説や落語などで「わからいでか」と出てくると、すぐに意味を理解できない人がほとんどです。つまり「わからいでか」「~いでか」という表現は一般的にはなじんでいない表現なのでしょう。 しかし、「わからいでか」は関西のほうではよく使う、使っているという報告もあり「わからいでか」は古くからの関西の言葉として地域に根付いているという説が出ています。

「"わからないはずがあろうか、いや、わかるに決まっている"という意味の大阪弁やで、たぶん。"反語"ちゅうやつやね。ほかにも、"知らいでか""行かいでか""食わいでか""買わいでか"とか、いろいろできるね。」

あたしは伊丹だよ。 大阪寄り。 大阪も使うよ。

年配で、特に下町の人の関西弁説

「わからいでか」「~いでか」は昔からの関西弁であるということですが、「若い人が使っているのを見たことがない」「女性は使わないと思う」などという意見もあります。 近畿地方の古語からくる言葉のためか「わからいでか」を使って話すのは年配の世代に多く、終助詞「か」または終助詞「い」が付け足されて「~かい」という言葉の終わり方は男性が多用する表現であると言われており、若い世代の人や女性は「わからいでか」という言葉はあまり使わないとのことです。 ただ、若い人の中に「親世代が普段から使っている」といった意見もあるので「わからいでか」の認知度は世代を問わず高いと言えます。

父親が日常使ってるので、漠然としたニュアンスでしかわかりませんが…「わからいでか」だと「分かるに決まっているだろう」という感じかと。 ちなみに神戸在住です。どちらかというと、神戸の中でも長田や下町のほうで使っている言葉じゃないでしょうか。

実は江戸弁?

時代劇などで市井(しせい)の人が 「あそこんち実は○○だってよ、お前」 「わからいでか、皆言ってるじゃないか」 などというやりとりを江戸の町を舞台にした場面で耳にしたこともあるでしょうか。それでは「わからいでか」は江戸弁なのかというと、「~いで・か」は近畿地方の古語表現という説が多いため、近畿地方から江戸へ来た人たちが使っているうちに江戸の町になじんだ=江戸弁という理解もあります。江戸弁としての「わからいでか」は関西弁に比べると新しい言葉と言えます。

私は落語以前に、溝口健二の映画や司馬遼太郎の小説で見聞きしました。 おもに近畿地方の方言として残ってきた古語だと思います。 年配の方はまだ使っているんじゃないでしょうか。

「わからいでか」と「いらいでか」の違い

「わからいでか」という言葉は「わから・いで・か」といい「わからないということを反語にした強い肯定(=分かってるに決まってるなど)の表現・言い回し」です。 このため、他の言葉にも応用が利きます。たとえば、「食わいでか(=食べないわけがないだろう)」や「やらいでか(=やらないわけあるか)」などと使うことができます。「~いでか」という色々な表現がある中で「いらいでか」という言葉があります。 「わからいでか」は小説や落語などで見かけることも多い言葉ですが「いらいでか」をわざわざ使ったセリフなどは少ないでしょう。ここでは実際に「いらいでか」をどういう意味で、どのように使っているか例を挙げて説明していきましょう。

「要らいでか」

「要る・必要である」という言葉に「いで」「か」を付けることにより「要らいでか(=要らないわけがあるか)」となります。 「お父さん本棚の奥の本読んでないし、もう要らないよね」 「要らいでか、若い頃からコツコツ集めた大事なコレクションだぞ」 などと、自分にとってそれが必要であることを強調するときに使います。

「いらいでか」 要らないということはない すなわち 要るのに決まっているじゃないか ということです 要るかどうかを訊ねられときに 「要る」ことを強調するのに使います

「居らいでか」

「居る・存在している」という言葉に「いで」「か」を付け加えることで「居らいでか(=居ないわけあるか、忘れないで)」という表現になります。 「〇〇日の飲み会は、△さんはご不在でしたっけ」 「居らいでか、その日は俺が幹事だよ」 というように、そこに自分が(誰かが)居ないわけないがない(=居て当たり前)ということを強調するために使います。

次のページ:「わからいでか」を理解して使ってみよう
初回公開日:2017年11月15日

記載されている内容は2017年11月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング