IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

初心者向け高速道路の乗り方・降り方と料金所の支払い方

更新日:2024年07月14日

社会人常識

この記事では高速道路の乗り方について、一般入口やETC専用入口の違いや高速道路の乗り方のコツなど、初めて乗る方でも理解しやすいようご紹介します。また、フランスの高速道路の乗り方や北海道の高速道路の乗り方の紹介もありますので是非参考にして下さい。

高速道路はなぜ必要なのか

高速道路の乗り方について説明する前に、一般道路と区別して高速道路が必要とされている理由について触れていきましょう。財団法人高速道路調査会から以下の内容が発表されています。

離れた場所を短い時間でつなぐことにより、人・モノ・情報の交流を促進するという目的のもとに、昭和38年に名神人高速道路の栗東~尼崎間が開通して以来、着実に整備が進み、高速道路の開通延長は平成22年3月末時点で約 7,700km になりました。高速道路の開通延長の増加によって、高速道路の利用台数は年間約16億7千万台に達しています。これは、1日当たり延べ450万台を超える車が高速道路を利用し、自動車免許保有者一人当たり年間約20回高速道路を利用している計算になります。また、既に人口の 95%が、最寄りの高速道路インターチェンジまで60分以内にアクセスできるようになっています。

高速道路は身近で便利な設備

高速道路はドライバーの身近にある、とても便利な施設です。高速道路の乗り方をマスターしてしまえば、遠出のドライブから日本縦断まで、実現可能です。

初心者向け!高速道路の乗り方・降り方と料金所の支払い方

それでは早速、高速道路の乗り方・使い方について解説していきましょう。

いざ!高速道路に乗るための準備

いざ高速道路の乗り方を調べようとする際、ナビが搭載されている車であれば、高速道路への道のりをナビゲートしてくれるものの、そうではない車の場合は何を目印に向かえばいいのでしょうか。

スマホやタブレットのマップ機能を活用する

ナビが搭載されていない車でも、お手持ちのスマホやタブレットのマップアプリを活用すれば、高速道路への道順がすぐわかりますので、乗り方も簡単です。ほとんどのマップアプリにナビ機能が備わっていますので、GPS機能をオンにして活用してみてはいかがでしょうか。 使用する際は、スマホやタブレット本体を運転中に操作すると危険なので、ホルダーで固定して、ドライブモードで利用しましょう。

マップブックを参考にする

本屋や、場所によってはコンビニでも購入できる、マップブックを参考にして高速道路の乗り方や道順を事前に調べておく事もできます。観光地に特化したものもありますので、目的が決まっている人は、高速道路の乗り方プラスアルファの情報を、入手する事ができるメリットもあります。

運転中は道路標識に注目する

高速道路の入口が近くなると、必ず道路標識に案内が記されています。走行中は、乗り方を意識しながら、道路標識にも注目しつつ、運転しましょう。 また、高速道路の入り口は専用車線が設けられている事がほとんどです。

高速道路の入口は一般・ETCで分かれている!

高速道路へ乗り方として、まず最初の入り口がいくつかに枝分かれしているのを、目の当たりにするでしょう。交通量が多い所であれば、分岐しているレーンの数は多くなりますが、方法は2つしかありません。高速料金をETCで支払うか、現金で支払うかの2パターンです。 ゲートの上の部分に「ETC専用」「一般」のどちらかが記されていますので、自分が利用する支払方法のゲートに進入しましょう。なおここでの「一般」は、現金で支払う事を意味しています。「一般」に進入すると、利用券が発券されますので、忘れずに受け取りましょう。 「ETC」に進入する際は、通過時に端末が自動認識しますので、制限速度に合わせて通過するだけでOKです。なお、最近は、ETCの利用者が増えてきていますので、ETC専用レーンが増加傾向にあります。

次のページ:高速道路の乗り方のコツ
初回公開日:2017年12月06日

記載されている内容は2017年12月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング