履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年07月03日
日常会話の中でよく使われる表現の1つに「あのね」があります。この表現には意味や類語などを見るだけでなく、方言や外国語による表現などまで見ていくとかなり奥が深いです。「あのね」についていろいろと見ていき、ぜひ日常生活の中のいろいろな場面で活用してみてください。
目次
フランス語で「あのね」は、「En fait, ...」と表現します。発音の仕方は「オン フェット」で、このうち「fait」は英語でいえば「fact」、つまり「事実」を意味します。 ちなみに「en」は英語でいえば「in」となり、あわせると「In fact, ...」、つまり「実は」という直訳ができます。それが転じて「あのね、」という言い回しです。 フランスではこの表現を用いて「あのさ、~」とか「あのね、~」といった話し方をします。
ロシア語で「あのね」は、「Вы знаете.」と表記しますが、おそらく日本人でほとんどの方はロシア語の発音がわからなくて、これだけではどのように発音すればよいかわからないでしょう。この言い回しは、「ヴィ ズナイェテ」と発音します。 直訳すれば「あなたは知っている」という意味になりますが、これが転じて「あのね」という意味になります。こちらもやはり英語の「You know what, ...」と同じような言い回しといえます。
韓国・朝鮮語では「あのね」は있잖아(イッチャナ)と表現します。直訳すれば「あるじゃない」とか「あるじゃん」となりますが、それが転じて「あのね」や「あのさ」となります。特に、文頭に「있잖아(イッチャナ)」を持ってきた場合や、あるいはこれだけで文が終わる場合は、「あのね」として使われます。 ちなみに、韓国でこの表現を用いてよく使われるのが、저기 읻짜나요(チョギ イッチャナヨ)で、特に切り出しづらい話をする場合によく使われます。日本語でいう「あのう」に相当すると考えて差し支えはありません。
中国語の場合、「あのね」は「你知道。」や「我説、...」、「と表記します。 「你知道(ニー チーダオ。」の場合は、英語でいう「You know what, ...」と同じように「あなたは知っていますか?」というような言い回しで相手に注目してもらうための表現です。 次に「我説、...(ウォ シュオー)」は、直訳すれば「わたしは話します」という意味になりますが、それが「わたしが今から話すことを聞いて」という意味合いで、日本語でいう「あのね」や「あのう」と同じ意味合いの表現となります。 最後の「喂(ウェイ), ...」は、英語でいえば「Hey, ...」に相当し、主に親しい間柄の人間と話すときに使われます。余談ですが、親しい間柄で電話をするときに「もしもし」と言う際にも「喂, ...」がよく使われます。
タイ語で「あのね」は、「クンルーヒム」と表現します。これでタイ語版の「あのね」です。 実はタイでは近年、日本の文化がブームになっており、その関係で日本語の単語がそのままタイ語の中に定着している場合も少なくありません。その単語の中の1つに「キクアノネ」という表現があり、その意味は「日本人みたいにかわいい」という意味です。特にタイの若者の間で頻繁に使われるスラングとされています。
「あのね」が実は地域によっては敬語という扱いになっている、と聞くとその地域で生まれ育った方以外の多くは驚かれるのではないでしょうか? その地域とは、大阪を中心とする関西地方を指します。関西弁で「あのね」は、「あんな、~」と表現しますが、基本的にこの表現は自分と同年輩かそれよりも下の年齢の人間に対して使う場合が多い傾向にあります。 そこで、目上の方に話しかけるときには丁寧な表現で「あのですね、~」というところですが、この表現もどこか堅苦しい雰囲気を醸し出すという理由で、その場の雰囲気を和らげるために「あのね」が敬語として使われるようになったとされています。 余談ですが、「ほんでな」が「それでね」、「そやけどな」が「でもね」というように関西では「~ね」という形の敬語表現がほかにもあります。
記載されている内容は2017年11月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...