
初回公開日:2018年05月15日
更新日:2020年02月14日
記載されている内容は2018年05月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
外出先でもデュアルディスプレイ環境を手に入れられるモバイルモニターですが、ラインナップは続々と増えてきています。今回はAmazonで販売されているモバイルモニターの中から、おすすめTOP10と、用途別のおすすめモデルを紹介していきます。
cocopar 15.6インチ モバイルモニターです。 薄くて軽く、解像度もフルHD1920x1080の15.6インチモバイルモニターです。ベゼルも非常に小さくてよいのですが、お値段はAmazon価格で3.6万円弱と少々張ります。スタンドが付属していないので注意です。 入力はMini HDMIのみで、電源はUSB給電となっています。HDMIケーブル、USBケーブルが付属します。また、ディスプレイはノングレアパネルを採用しています。
GeChic ON-Lap1101Pです。 ゲシック社On-Lapシリーズの11.6インチモバイルモニターです。本体重量が480gと非常に軽く、スタンドにもなるカバーが付属します。お値段がAmazon価格で3.8万円弱と高めなのが難点ですが、Amazonでの評価は良好です。 入力はMicro HDMI、Mini DisplayPort、独自規格のmini-VGAに対応しており、USB給電で動作します。HDMIケーブル、USBケーブルが付属します。またディスプレイはノングレアパネルになっています。
ベゼルなど(色的に)余り高級感は感じませんが、液晶の保護もできて、カバーが秀逸に感じました。 早速使い始めるにあたり、PCからではなく、1.4Aのモバイルバッテリーより電源引っ張って使いましたが特に問題はありません。 逆にノートパソコンより輝度が高くてびっくりです! 最近のパソコンはHDMIポートは大抵ついていますし、活用できる場面は多いと思います。 まずは軽く使ってみたところ大満足です。
cocopar 13.3インチ IPS全視野モニターです。 予算がない方向けの13.3インチモバイルモニターです。少し厚みがありますが、通常サイズのVGAポートがあります。入力はVGAのほかにHDMIにも対応しており、HDMIケーブルが付属します。電源がAC電源ですので注意してください。 これまで紹介したモニターがほとんどが、Amazon価格3万~3.8万円であるのに対し、このモニターはAmazon価格1.6万円弱と破格です。 厚みを妥協してもいいから安い方がいいという方にお勧めです。
光沢液晶で映り込みは多少ありますが、画質は良好です。 実解像度は1280*800です。 入力はVGA、HDMI、RCA、USBで、USB入力では簡易的な音楽再生、ビデオ再生が可能です。 音楽はMP3、ビデオはMP4が再生できましたが、他のフォーマットはまだ試していないので分かりません。 付属リモコンで電源のオン・オフ、入力切替、音楽再生、ビデオ再生のコントロールができます。
cocopar 11.6インチ ハイビジョン モニターです。 予算がない方向けの11.6インチモバイルモニターです。やはり厚みがありますが、こちらも通常サイズのVGAとHDMIに対応しており、HDMIケーブルが付属します。電源がAC電源ですので注意してください。 価格は今回紹介する中での最安値となるAmazon価格1.4万円弱です。もちろんHDMIケーブル付属です。Amazonでの評価も上々ですので、小型で安いものを探している方にピッタリでしょう。
製品の見出しに最大解像度1920x1080と書いてありますが推奨解像度の1366x768がドットバイドットの解像度でした。 PC用の作業用セカンドモニターとしても使用してみましたが1366x768で使用する分には問題なし。フルHDモニターとしても 使用できますがスケーリング表示となるのでリアルFHDを使用したい人は別製品を探した方が良いかもしれません。 また液晶はIPSではないようなので視野角は低めです。 上記を理解した上で購入するのであれば汎用のHDMIモニターとしては十分安いのでお勧めです。
ASUS MB169B+です。 有名大企業のASUS製15.6インチモバイルモニターです。スタンド機能の付いたカバーが付属し、縦向きに置くと画面表示が自動回転してくれます。 USBバスパワーで動作するのでPCのUSBに挿すだけで使えます。ただし他の入力端子がないので注意してください。USBケーブルが付属します。 15.6インチと大きめですがベゼルも小さいためコンパクトです。スタンド機能付きケースも付属していることから、持ち運ぶのにちょうどよいモバイルモニターです。
さて、10種のモバイルモニターをご紹介してきましたが、ここからは求める用途が決まっている方のために、特徴別におすすめするモバイルモニターをご紹介していきます。