IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

各新幹線のコンセントの場所|のぞみ/こだま/ひかりなど

更新日:2024年08月05日

旅行・アウトドア・スポーツ

新幹線は出張・旅行で長時間の乗車が多いです。ノートPCやスマホのためにコンセントがあると安心です。この記事では、東海道・山陽・九州・東北・北陸・上越・山形・秋田各新幹線の車両種・席種別に、コンセントの設置場所と利用方法、利用時の注意点をご紹介しています。

各新幹線のコンセントの場所

【のぞみ】東海道新幹線

運行区間:東京←→博多 車両編成:16両 運行車両:N700系、N700A系、700系(新型)、700系(旧型)

■N700系新幹線、N700A系新幹線 普通車:車両の最前列の壁、車両の最後列の壁、窓側(A・E席)の足元 グリーン車:全座席のひじかけ

普通車では、窓側の壁の足元に設置されています。 グリーン車は、座席中央のひじかけ前方にあります。ひじかけ内側サイドには緑色のランプがついていて、これが点灯している間は使用できます。

■700系新幹線(新型) 普通車:車両の最前列の壁、車両の最後列の壁 グリーン車:車両の最前列の壁、車両の最後列の壁 普通車、グリーン車ともに、3列席側・A席とB席の間にコンセントがあります。 ■700系新幹線(旧型) 普通車:なし グリーン車:なし のぞみは、基本的にN700系またはN700系Aでの運行なのですが、ごく一部、臨時列車などで、旧式の700系で運行している列車があります。また、同じ700系でも新旧車両が存在します。旧型車両の場合はコンセントがありません。新型・旧型のいずれの700系なのかは、乗ってみるまでわかりません。

【こだま】東海道新幹線

運行区間:新大阪←→博多 車両編成:8両 運行車両:700系(新型)、700系(旧型)、500系

■700系新幹線(新型) 普通車:車両の最前列の壁、車両の最後列の壁 グリーン車:車両の最前列の壁、車両の最後列の壁 普通車・グリーン車ともに、3列席側・A席とB席の間にコンセントがあります。 ■700系新幹線(旧型) 普通車:なし グリーン車:なし 旧型車両にはコンセントがありません。新型・旧型のいずれの700系での運行なのかは、乗ってみるまでわかりません。 ■500系新幹線 普通車:なし グリーン車:なし 早朝の新大阪←→博多間など、一部の車輌で500系が運行されています。500系では、全ての車両でコンセントはありません。

運行区間:小倉←→博多、広島←→岡山 車両編成:16両 運行車両:N700系 ■N700系新幹線 普通車:車両の最前列の壁、車両の最後列の壁、窓側(A・E席)の足元 グリーン車:全座席のひじかけ 東京や大阪発ではありませんが、ごく一部の車輌でN700系が運行されています。

【ひかり】東海道新幹線

運行区間:東京←→博多 車両編成:8両 運行車両:700系(新型)、700系(旧型)

■700系新幹線(新型) 普通車:車両の最前列の壁、車両の最後列の壁 グリーン車:車両の最前列の壁、車両の最後列の壁 普通車・グリーン車ともに、3列席側・A席とB席の間にコンセントがあります。 ■700系新幹線(旧型) 普通車:なし グリーン車:なし 旧型車両にはコンセントがありません。新型・旧型のいずれの700系での運行なのかは、乗ってみるまでわかりません。

【ひかりレールスター】山陽新幹線

次のページ:【さくら】【つばめ】山陽・九州新幹線
初回公開日:2017年09月30日

記載されている内容は2017年09月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング