履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年07月10日
最近、ゲームをきっかけに刀に興味を持つ人が増えていますが、皆さんは刀の数え方をご存知でしょうか。○○本、○○振など、実はたくさんあります。知れば知るほど奥が深い、数え方の世界。刀剣女子や歴女の方、そうでない方にも読んで欲しい記事です。
ここまで、刀の数え方について、一振り、一口、一腰、一本といった数え方があることを紹介してきました。ここでは、冒頭でも述べた多くの刀剣女子を生み出したゲーム、刀剣乱舞での刀の数え方について紹介していきます。 このゲームは、槍、薙刀、大太刀、太刀、打刀、脇差、短刀といった様々な刀剣の付喪神が人の姿を借りて「刀剣男士」として召喚され、歴史を変えようとする敵と戦うゲームとなっています。ここで注目してほしいのは、刀剣乱舞に登場する、「刀剣」でありながら、人間の姿を持つ「刀剣男士」です。 人間ならば~人、付喪神ならば~柱という数え方ですが、刀剣でもある彼らはゲームの中でどのように数えられているのでしょうか。実は、ゲームの中で彼らは一体、二体と~体といった数え方で数えられています。 「刀剣男士」という特別な存在、さらにゲームの中で7種類刀剣が出てくるので、それらを種類ごとではなくプレーヤーが混乱しないように一括して数えることを考えてこのような数え方になったのでしょう。このゲームを始めている方はぜひ確認してみてくださいね。
いかがでしたでしょうか。刀の数え方について紹介してきました。振、口、腰、本、剣、ヒ、などなど、今まで目にしたことがない、使ったことがない数え方もあったのではないでしょうか。現代ではあまり使われることも聞くこともなくなってしまいましたが、刀がよく使われていた最盛期では武士はもちろん、たくさんの人が使っていた言葉でしょう。 また、ここで紹介した数え方以外にも、いろいろな数え方があるでしょう。 博物館に行ったり、習いことでもしなければ刀を目にする機会がなければ日常生活で使う機会はなかなかないかもしれませんが、創作でこのような表現を使い分けることができたら、ワンランク上の作品になるでしょう。 ここで紹介した数え方や豆知識、ぜひ誰かに披露してみてください。
記載されている内容は2017年09月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...