IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「職責」の意味と使い方を解説|類語や対義語もあわせて紹介

更新日:2023年11月14日

言葉の意味・例文

「職責」という言葉の意味や使い方はご存知でしょうか。本記事では、「職責」という言葉の意味や読み方から類義語など幅広く紹介しています。「職権」という言葉の意味や使用方法に不安、疑問がある方は、是非チェックしてみてください。

「新聞やニュースで耳にするけど、職責ってどのような意味があるんだろう?」 「職責という言葉はどの役職まで適応されるのだろう?」 「職責という言葉の使い方がわからない」 このように、「職責」という言葉について不安や疑問をお持ちの方はいらっしゃるのではないでしょうか。 本記事では、「職責」の意味、例文、使用する際の注意点まで幅広く紹介しています。 この記事を読むことで、「職責」という言葉の意味、使用する際の例文、使用方法が把握できます。その知識をもとにビジネスコミュニケーションをスムーズに進めることができるでしょう。 「職責」という言葉の使用に不安や疑問をお持ちの方は、是非この記事をチェックしてみてください。

「職責」の意味とは?

「職責」の意味は、職務上の責任です。 仕事を行っている人であれば、任されている業務など何かしらのやるべきことがあるでしょう。「職責」はその任されている業務や、やるべきことに伴う責任を指し示す言葉です。 行っている業務が、どのようなものでもその仕事には責任が伴います。「職責」は仕事に対しての責任と言えます。

しょく‐せき【職責】 の解説 職務上の責任。「―を果たす」

「職責」の読み方と意味

「職責」は、「しょくせき」と読みます。 「職責」は職務という言葉の「職」と責任の「責」という言葉が組み合わさってできたものです。職務上の責任という言葉は、与えられた仕事のみではなく、行うべきことも当てはまるので仕事を行っている人には「職責」が生じています。

「職責」は誰にでもあるのか?

「職責」という言葉が使われるシーンとしては、職務責任の大きい人が使うことが多いですが、どんなに小さな仕事でも責任は伴うため、仕事をしている人には誰でも「職責」があります。 政治家や社長など責任の大きい人が使うことが多いですが、小さな仕事にも「職責」があります。自身の仕事の責任がどこまでか、考えてみると発見があるかもしれません。

職責一覧を作っている会社もある

職務上の責任は、役職を問わずに全ての職務に存在します。実際、人事制度が充実している会社では、主任などリーダークラスの役職にごとの「職責」を一覧としてまとめている会社もあります。 「職責」が会社側から明確にされていないとしても、全ての職種には職務上の責任が伴います。自身の勤務している会社で職責が確認できる場合は、確認してみましょう。

「職責」の使い方・例文

「職責」という言葉は、職務上の責任を表している名詞であり、職務上の責任を行う際には、職責を全うする、職責を果たす、職責を尽くす、など動詞と組み合わせて使用します。 例文として、「彼は、職責を十分に果たしていた」「私は最後まで職責を全うします」などのように使用します。

「職責」を使うときの注意点

「職責」という言葉の意味は、職務上の責任であることを紹介してきました。しかし使用時には注意点があります。 「職責」という言葉を使用する際に失敗しないよう注意点をしっかりと把握し、「職責」という言葉を使いこなしましょう。

「職責」は重いと使うのが一般的

職務上の責任範囲が大きいことを表す際に「職責が大きい」とも言いますが、「職責が重い」という表現の方が一般的です。 これは「職責」が範囲よりも、取る責任の深さが重要視されているためです。そのためすでに職務上の責任を負っている場合は、「職責が重い」と表現するのが一般的です。

「職責」を遂行するとは使わない

次のページ:「職責」がつく言葉
初回公開日:2017年05月31日

記載されている内容は2017年05月31日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング