IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

第二新卒とは?+第二新卒に求められること+第二新卒のハンデ+第二新卒になる方法

更新日:2024年08月20日

就職・転職ノウハウ

ハンデはないの?

よいことばかりに見える第二新卒なのですか当然ですが評価に関する部分で低くなってしまう部分は確実にあります。 まず、それは少なくとも数年、違う企業にいた、ということになりますから、新卒で入社している人とは少なくともその分の差がある、ということになります。 給料的にもそうですし、実務的な部分においてもそうした人とはかなり水をあけられている可能性は極めて高いことでしょう。 これが自分自身のハンデとなる部分となることでしょう。

採用のときのハンデ

何も諸手を挙げて、第二新卒は歓迎される、というわけでもありませんからこれは注意しておきましょう。 具体的にいいますとそれは『数年で辞めている事実』です。これがやはり採用の際にネックになることがありますから、覚悟しておきましょう。 どうしてもすぐに辞めていることは採用する側の企業としてはどうしても苦しいことになります。 低評価となってしまうような部分といっても過言ではないでしょう。 要するにまたすぐに辞めてしまうのではないか、という疑問、不安が採用する側としてもあるわけです。 その点に関しては確実に面接に聞かれることになりますから、受け答えをしっかりとするようにしましょう。 つまりは、どうして前の会社辞めたのですか?という質問に対してそれなりに相手が納得するような答えを考えておくことです。 これはほぼ間違いなく聞かれることになります。 この回答が意外と難しいことになります。何しろ、前の企業を貶めるような言い回しは不快感を与えることになりますし、かといって自分の行動をすべて正当化するのもよくないのです。 きつかったと肌に合わなかったとかいろいろと理由があるでしょうが、そのときに少なからずよい印象とはいいませんが極端に悪い話をしないことです。 悪い印象を少しでも抑えることができるような回答をするのがベストでしょう。

やり方を慣れるまで

実務的なことでのハンデといえばどうしてもなれるまでに時間がかかる、ということになります。 特に前の会社でしっかりと働いていた場合、そして、さらにいえば同じ業種であれば似たようなやり方をすることも多いでしょう。 そうなると前の会社のやり方をどうしても引き摺ってしまうことが第二新卒の仕事のやり方として出てきてしまうことがあるのでこれが一つのハンデに近いといえるでしょう。 もちろん、個人差があることてばありますが、できるだけ新しく入ったところのやり方になれるようにすることです。 前の会社のことをすべて忘れろとはいいませんがとにかく、重要であるのは新しいやり方に少しでも早く慣れることです。

第二新卒になる方法

なる方法は簡単

第二新卒になる方法は実に簡単であるといえます。 そもそもなりたいと思ってなるようなものではないからです。新卒後、数年で会社を辞めればそれはそのまま第二新卒となるのです。 後は就職活動サイトなどで第二新卒の求人などを探すようにするとよいでしょう。 これだけで第二新卒になることができますし、そうした求人に応募することができるようになります。

別に目指してなるものではない

第二新卒とは別に目指してなるようなものではありませんから、それは勘違いしないことです。 仕方なく、そうなってしまった、というのが普通なのです。しかし、今まで普通の既卒として扱われていたものが第二新卒という新しい区分として採用される可能性がある、というのはとても有難いことであるといえるでしょう。 ですが、さすがに際立って優遇されるわけではありませんから、わざわざ目指してなるようなものではないです。 しかし、第二新卒というのがあるので新卒後、すぐに勤めたところを過度に我慢して勤め続けないといけない、というわけではなくなったのは僥倖であるといえるでしょう。 昔から既卒はかなり再就職が厳しいというのは間違いないことであり、それは覚悟しておくべきです。 これは第二新卒にもいえることであり、確かに新しい区分ではあるのですが通常の新卒レベルで需要があるわけではない、と自覚はしておいたほうがよいでしょう。

第二新卒になるのも一つの手

昔は既卒になると折角の新卒が無駄になってしまう、という意識が物凄く強く、少なくとも三年は新卒のときに入った企業に齧りつくこと、というのがまさに当然のな考えではあったのですが今では第二新卒という区分が認知されるようになってきましたから、そこまで固執する必要性がなくなった、といえるのは確かでしょう。 わざわざ第二新卒になる、と意識して辞める必要性はないのですがなる方法が難しいわけではなく、年齢で決まるようなことであるといえますから、ある意味では第二新卒になるには期限がある、ともいえるのです。 将来性がない企業に就職してしまった場合などにそのままダラダラと勤め続けるよりは、覚悟して第二新卒として再度の就職活動をする、というのも一つの手であるといえるでしょう。 それとまだ就職している段階で第二新卒として転職活動をする、というのも問題はないです。もう辞めるつもりです、ということをキチンと採用面接を受けている企業にいえばそれは問題ないことになります。 覚悟して第二新卒となって、新しい道を模索するのもひとつの選択であるといえるでしょう。

第二新卒は新しい

若い、というのはやはり人材としてまだまだ価値があることになります。 最高なのはやはり新卒です。日本は新卒至上主義といわれるくらい、定期採用されているのが新卒なのです。ですから、新卒での採用を逃すと物凄く大変であったわけですが、今では第二新卒という区分がそれなりに多くの企業に受け入れられています。 ですから、わざわざ狙ってなる必要性はないですがそうした区分があるわけですから、新卒で入った企業のチョイスがミスであったと明確に自覚できるのであれば辞めてしまって第二新卒として転職活動をするのは十二分に選択としてありでしょう。 企業側も第二新卒にはそれなりに好意的なところも多いのです。 但し、さすがにどうして前の企業を辞めたのか?或いは働いている身で次の仕事先を探すのであれば、今の勤め先を辞めようとしているのか?という質問はくることになるでしょう。 これに関してはすべてにおいてこちらの意見を肯定してくれるような回答はできないでしょうが、それでも少なからず納得できるような回答を用意しておくことです。 これは転職においては第二新卒のみならず、求められる質問になります。少なくとも悪い印象になることがないような受け答えを用意しておくことが無難になります。 第二新卒はすべてが万々歳というわけではなく、やはりハンデなどもあったりするわけですが、それでも昔のように既卒としてなかなか受け入れてもらえないような状態で転職活動をするよりは遥かにマシな状態であるといえるでしょう。 第二新卒は実に有難い新しい区分といえるのです。

初回公開日:2022年11月15日

記載されている内容は2022年11月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

アクセスランキング