IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「ご指導ご鞭撻」の意味・読み方|例文や言い換え表現もあわせて紹介

更新日:2024年07月02日

言葉の意味・例文

「ご指導ご鞭撻」という言葉の使い方をご存じでしょうか。この記事では「ご指導ご鞭撻」の正しい使い方や言い換え表現、注意点を紹介しています。「ご指導ご鞭撻」という言葉を活用していきたい、正しい言葉遣いを知りたいという方は是非チェックしてみてください。

  • これもひとえに皆様のご指導ご鞭撻の賜物と心からお礼申し上げます。
  • 今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

「ご指導ご鞭撻」を使う際の注意点

ここからは「ご指導ご鞭撻」を使う際の注意点について紹介していきます。 せっかく言葉を覚えても使い方を誤ってしまうと、相手に不快感や違和感を与えかねません。 気を付けるべきポイントをしっかり押さえておきましょう。

今後は関係がなくなる時には使わない

「ご指導ご鞭撻」は、これから(これからも)指導をよろしくお願いしますという意味で使用されます。 そのため、今後関わりがなくなる人に「ご指導ご鞭撻」は使用できません。

具体的な意見を求める時には別の表現を使う

各シーンの例文でも紹介したように「ご指導ご鞭撻」は挨拶やスピーチなどで使用される言葉で、日常会話ではあまり使われることがありません。 「ご指導ご鞭撻」で求める指導の範囲はとても広くざっくりしているため、具体的な意見がほしいときには「〇〇についてご意見よろしくお願いいたします」など別の表現を使用しましょう。

自分を主語にして使わない

「ご指導ご鞭撻」には「ご」という尊敬語がついているように、自分が部下に指導をする場合には使用しません。 「この度教育係として皆さんを指導することになりました〇〇と申します」という表現であれば使用することができます。

過去形での使用は違和感を与える恐れも

「ご指導ご鞭撻」は「これから」や「今後とも」を含んだ表現になることが多いため「ご指導ご鞭撻ありがとうございました」などのように過去形で使用すると、相手に違和感を与える可能性があります。 そのため、過去の指導されたことに触れて会話をする場合は「皆様のご指導ご鞭撻の賜物です」や「〇〇様の日頃のご指導ご鞭撻のおかげです」というように現在進行形で表現しましょう。

「ご指導ご鞭撻」の言い換え表現

ここからは「ご指導ご鞭撻」の言い換え表現を紹介していきます。 限られたシーンでしか使用できない「ご指導ご鞭撻」ですが、言い換え表現の中には日常会話で使えるものも沢山あります。 シーンに合わせて使い分けられるように覚えておきましょう。

  • ご教示
  • ご指南
  • ご教授
  • 励まし
  • お力添え 
  • ご助力
  • 激励
  • お導き

ご教示

次のページ:「ご指導ご鞭撻」の英語表現例
初回公開日:2017年05月14日

記載されている内容は2017年05月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング