履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年07月02日
「ご指導ご鞭撻」という言葉の使い方をご存じでしょうか。この記事では「ご指導ご鞭撻」の正しい使い方や言い換え表現、注意点を紹介しています。「ご指導ご鞭撻」という言葉を活用していきたい、正しい言葉遣いを知りたいという方は是非チェックしてみてください。
目次
仕事の節目やノルマを達成した時の挨拶でも「ご指導ご鞭撻」は使用することができます。 仕事をしていく中で沢山の人の協力や支えがあったはずです。 次の仕事でも同じように力を合わせて業務を遂行できるように、感謝の気持ちと良い関係を続けていきたいという気持ちを伝えましょう。
日頃お世話になっている人は職場の人だけではありません。 親戚や先輩など、プライベートでも人生のアドバイスをくれる人はたくさんいます。 ここからはプライベートシーンで「ご指導ご鞭撻」を使用する場合の、正しい使い方を例文を用いて紹介していきます。
結婚式には親族や職場の上司、学生時代からの先輩など日頃お世話になっている人が多く参列します。 夫婦として新たな門出を歩む私たちをよろしくお願いしますという気持ちをこめて伝えましょう。
親族が新郎新婦を代弁し「ご指導ご鞭撻」を使用する場合もあります。 自分たちではなく、新郎新婦をよろしくお願いしますという形で伝えるため「ご指導ご鞭撻」の前には「二人への」「彼らへ」「新郎新婦に」などと付けましょう。
町内会やPTAの役員などの就任挨拶でも「ご指導ご鞭撻」は使用されます。 最初の挨拶での印象は、これから良い関係を築いていくためにとても大切です。 「ご指導ご鞭撻」をしっかり活用していきましょう。
結婚式に関わらず、パーティーなどでのスピーチでも「ご指導ご鞭撻」は使用されます。 いつもお世話になっている人たちには「今後とも」や「変わらぬ」「引き続き」を「ご指導ご鞭撻」の前に付けるとよいでしょう。
記載されている内容は2017年05月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...