IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

契約社員の志望動機の書き方と例文・見られるポイント

更新日:2024年07月08日

書類選考・ES

就職活動を行う中で、「書き方がイマイチ分からない」と悩んでしまう方が多いのが志望動機です。事実、契約社員を対象とした採用の中でも、その重要度は増しています。今回は、契約社員になるための志望動機の書き方や気をつけたいポイントを紹介していきます。

契約社員でも活躍する期待度がある

仮に別な企業に転職した折に、契約社員に雇用形態を変える場合にも、実績のアピールは不可欠です。意欲的な姿勢をアピールするためにも、将来のビジョンを提示した上で、「なりたい姿」を志望動機にしましょう。 「契約社員だから少し甘く見てもらえる」という心づもりでは、採用されたとしても満足の行く働き方をすることができず、もったいない時間を過ごす事になりかねません。

正社員から契約社員になる時の志望動機の書き方

アルバイトや派遣社員から契約社員になるよりもハードルが上がってしまう、正社員から契約社員になる過程。志望動機を書く上で意識したいポイントは前述していますので、具体的な書き方を表現していきます。 ポジティブな表現をすれば社会経験を活かすことができ、ネガティブに言ってしまえばすべてが露呈するのが、正社員から契約社員になるための選考と心得ておきましょう。

「契約社員であるべき理由がある」と想いをアピールする

前述しましたが、やはり人事がもっとも気にするポイントは、「なぜ、契約社員になりたいのか?」「契約社員になってでもやりたいことがあるのか?」という点です。この疑問に答えるために、まずは「こういうことをしたい」「こういう自分になりたい」という書き方をして、ポジティブに伝えましょう。 それに付属するように、契約社員に変わってからの待遇の変化を説明することで、安易に考えているわけではないという人間性も伝えることができるはずです。

「業務の経験が自分にはこう活きる」と真摯な姿勢をアピールする

いかにして、企業に貢献するかも大切なポイントです。そして、この点をアピールするためには「自分がしてきた経験はこう活きるのはないか」と表現するようにしましょう。もちろん、大前提として業務内容や会社の個性を把握しておくことが重要ですので、手を抜かずに確認しておきましょう。 このような表現の仕方をすることで、社会人としての経験値を有効に活用した志望動機となります。

「正社員として工夫をした」というオリジナリティをアピールする

「正社員としてこんな工夫をしてきた」「こんな考えを伝えてきた」というオリジナリティも企業によっては、非常に高く評価されるポイントです。そして、ある程度の社会経験がある人材だからこそできるアピールする方法です。さらに、実は成功してなければいけないという決まりはありません。 失敗していたとしても、「そこから何を学んだのか」を明確に伝えることで、ポジティブに業務に励んでくれるという印象を与えることができます。

要注意!志望動機を書く際に使用してはいけない3つのワード

どんなに懸命に就職活動を行っても、その表現方法によってはまったく結果に結びつきません。そして、社会経験がそのまま他の企業でも評価されるわけではなく、志望動機の表現の仕方によって、採用か不採用かが決まってきます。 ぜひ、これから紹介していく、志望動機を書く際に使用してはいけない3つのワードを意識して、自分の人間性やこれまでの経験が伝わる志望動機に仕上げて下さい。

「こうせざるを得なかった」というワード

「こうせざるを得なかった」という表現は、その時の判断を自分から積極的に行ったものではないという印象を与えてしまいます。当然ですが、働き始めれば、一緒に働くメンバーの責任を連帯責任として対処する場合もあります。 そんな状況におかれた場合に、「こうせざるを得なかった」という表現を用いてしまう人材が、すすんで対処してくれるとは思えません。状況がそうさせたという表現ではなく、「こんな状況に置かれて、自分はこう判断した」という積極性をアピールするようにしましょう。

「これしかできなかった」というワード

実際に選考を受けるまでに誰もが厳しい境遇にいたという経験をしているものです。そして、結果も散々だったということもしばしばあります。一般的には、隠してしまいたくなるエピソードですが、ぜひ就職活動では志望動機の中で話すようにしましょう。 その際に1つだけ注意点があり、「これしかできなかった」という表現で終わらないことです。実は人事はその経験で得たことを知りたいために、失敗談を聞いてくることがあります。そんな時には、前向きに「こんな失敗があり、そんな経験ができて良かった」と表現しましょう。

「これをさせてもらえる」というワード

次のページ:志望動機は自分への期待を醸し出すことが重要
初回公開日:2017年05月12日

記載されている内容は2017年05月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング