履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年09月01日
編集後記は社内報、PTA広報誌、雑誌、機関誌や書籍などで 編集者が記す後書きのことをいいます。編集後記は、その号の目玉に触れていたり、取材や編集時に書けなかったぶっちゃけ話や苦労話・感想などが書かれていることが多いので興味深い話が載ってる事もあります。
目次
社内報、PTA広報誌、雑誌、機関誌や書籍などで編集者が記す後書きのことをいいます。編集後記は、その号の目玉に触れていたり、取材や編集時に書けなかったぶっちゃけ話や苦労話・感想などが書かれていることが多いです。そのため、編集後記にはいろいろと興味深い話が多く載っており、編集後記からから読み始めるという人も少なくありません。
社内誌の編集後記なのか、PTA広報誌なのかなど、何の編集記を書くのか、編集後記を書く内容について指定があるのかないのか、文字数はどのくらいなのかによって書き方は変わってきます。 以下に、それぞれの場合をまとめています。
100文字くらいですと、文字数があまりないため、感謝や雑誌の見所など一番伝えたいことを一つに絞って書くのがいいと考えます。 感謝については、寄稿してくださった方や作成するに当たって協力してくださった方など、感謝の気持ちを伝えたい方たちはたくさんいます。 また、PTA広報誌などにおいては子供たちの写真を載せているということについては、肖像権の関係から、学校全体(もしくは写真を載せているクラスや部活など)の了承を得て、写真を載せているということを伝えるために編集後記を使用するという場合もあります。もちろん、了承を得ている事は了承を得てから記さなくてはいけません。
編集後記を書く文量がある程度ある場合は、社内報や広報誌などの中で特に大事なこと、読んでもらえたら嬉しいところの紹介や、各記事の取材や編集時の苦労話・こぼれ話などを記すのも、読者に親近感を持ってもらえるようになるためおすすめです。文面も 堅くなりすぎず、砕けすぎず、読者が読みたくなってしまうような書き方にするのがよいと考えます。 中には取材や記事を書いた努力や作成した努力を認めてもらいたいために、編集者全員の名前を載せることもあります。こちらでも肖像権の問題に触れ、了承を得ていることを伝える一文があってもいいでしょう。もちろん、載せるからには、きちんと載せる人全員分の承諾をとることが必要です。承諾をとっていないのに、承諾をとってあるような書き方をしてはなりません。 あまり形式張らずに書くのがよいと考えますが、自由に書いてよいと言われると、それはそれで何を書いていいのか悩んでしまうことがあると思います。やはり、ある程度は形が決まっている方が書きやすいという事もあるのではないでしょうか。
編集後記の書き方としては伝えたいことだけを書く方法や順序だてて書く方法があります。以下にそれぞれの詳細を簡単にまとめています。
取材、編集、発行とまたがって、自分が一番読者に伝えたいことだけを書く方法です。取材や作成時において、誰と関わって何を見たり、聞いたり、触れたりして感じたこと、心に残っていることを素直にまとまればよいと思います。
まず、はじめの言葉です。 はじめの言葉は季節の挨拶や感謝などを書きます。季節の言葉は、社内報や広報誌が発行される季節に合わせたものの方がよいです。書き手と読み手の置かれている季節が違っていることもあるので書き手からするとしっくりこず、書きづらいかもしれません。したがって、実際読まれるときの季節と合致させることで読み手からするとしっくりくる言葉にしましょう。 感謝については、作成に関わってくださったすべての方たちへの感謝になります。次に今回の内容について書きます。読みどころのような、特に目を通してもらいたい記事、苦労して書いた記事など伝えたい記事はたくさんあるはずですので、そのことについて書きます。ですが書きたいことがたくさんあり、それを全部詰め込もうとしても読みづらくなってしまいますので、書きたいことを少し絞って書くようにします。この時に、次回の内容についても少し触れると、読者が次回の社内誌や広報誌を読むのを楽しみにしてくれるかもしれません。 その他にもプライベートなこと、個人紹介など記事とは関係なく日頃感じていることや自分の思い、記事に関わってくださった方のこと、記事にはならなかったけど興味深かったこぼれ話、編集にかかわった人たちの紹介を書いても面白いです。 そして、最後に締めの言葉とします。締めの言葉としては 年度初めで 年に何冊か発行されるものでしたら、楽しい広報誌、ためになるような社内誌をお届けしたと思います。締めの言葉の例としては、「1年間よろしくお願いします。」、年度終わりでしたら、「なにぶん至らないところがあり、ご不便をおかけしたこともあったかと思いますが、1年間ありがとうございました。来年度の広報誌、社内報紙も頑張りますので楽しみにしていてください。」などがあります。
記載されている内容は2017年05月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...