IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「さしあたって」の意味と使い方・敬語表現・ビジネスでの例文

更新日:2023年12月05日

敬語表現

日常生活では何気なく使っている言葉の中に、ビジネスシーンで使うと場合によってはあまり印象の良くない言葉や誤解を招きやすい言葉があります。「さしあたって」も、そんな言葉のひとつです。「さしあたって」の意味や使い方、類語や注意点などを解説します。

例文3

合否や入社が決まっていない段階でのやり取りには、「さしあたって」がよいでしょう。

  • ご応募ありがとうございます。さしあたりまして履歴書の提出をお願いいたします。

例文4

会議などではおいおい意見や内容が変わる可能性があるため、このような場合には「さしあたって」が適しているでしょう。

  • 今回の会議で出た意見を、さしあたってご報告いたします。

例文5

下記のような、予測できない事態に対応する場合にも使えます。

  • 先日の災害では、貴社倉庫がご被害に遭われましたこと、衷心よりお見舞い申し上げます。さしあたってご入用と思われる品をお送りいたしました。何かのお役に立てていただければ幸いです。

「さしあたって」や類語を使う際の注意点

ここでは、「さしあたって」と類語の注意点をそれぞれ解説します。

ビジネスで多用はNG

「さしあたって」はビジネスシーンでもよく使われる言葉ですが、結論になる答えを避ける際に使うことが多いため、あまりいい印象ではありません。そのため商談などで多用すると、決断力がない、適当な人という印象を与えてしまうことが考えられます。 「さしあたって」は曖昧な表現だということを理解し、使う場面に気を付けましょう。

類語も使い方には注意

「取り急ぎ、ご報告まで」という表現はビジネスシーンでも目にする機会が多いでしょう。この文章はすでに定型句のように使われていますが、「取り急ぎ」の意味合いが間違っているだけでなく、文法的にも間違っています。 例えば「お大事に」という言葉であれば、上司や目上の人に対しては「お大事になさって下さい」など、フルセンテンスで言いますよね。「取り急ぎ」についても同じことが言えます。「~まで」や「~に」の表現は、ビジネスシーンでは使わない方がいい表現です。 類語のなかには、地雷語や聞き手の理解によって時間の長さがまちまちなものがあるため、使い方には注意しましょう。

「さしあたって」と「とりあえず」使い分け方は?

日常生活で使う分には問題ありませんが、「とりあえず」は地雷語と呼ばれている言葉のひとつで、話し手が意味することと聞き手が受け取る意味とでは、認識がずれることが多々あります。 一方、「さしあたって」の場合は「さしあたりまして」という丁寧な言い方もあるため、多用しなければビジネスシーンでも使える言葉です。 ビジネスシーンでは「とりあえず」を使うのは避け、他の表現に言い換えましょう。

次のページ:「さしあたって」の英語表現
初回公開日:2017年04月03日

記載されている内容は2017年04月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング