IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「さしあたって」の意味と使い方・敬語表現・ビジネスでの例文

更新日:2024年11月04日

敬語表現

日常生活では何気なく使っている言葉の中に、ビジネスシーンで使うと場合によってはあまり印象の良くない言葉や誤解を招きやすい言葉があります。「さしあたって」も、そんな言葉のひとつです。「さしあたって」の意味や使い方、類語や注意点などを解説します。

「早めにお礼だけ伝えておきたいときは、なんて伝えたらいいの?」 「『さしあたって』や『とりあえず』は、ビジネスシーンで使っても問題ないのかな」 ビジネスシーンで使うと、場合によってあまり印象のよくない言葉や誤解を招きやすい言葉がありますが、「さしあたって」がそれに当たるのかはわからないという人は少なくないのではないでしょうか。 本記事では、「さしあたって」という言葉の意味から使い方、類語や英語表現まで解説しています。 この記事を読むことで、「さしあたって」や類語をシーンに合わせて使いこなせるようになるでしょう。 ビジネスシーンなどで使うタイミングのある「さしあたって」の使い方や類語について知りたい方は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。

「さしあたって」の意味は?

「さしあたって」の意味は?

「さしあたって」は、「将来変わるかもしれないことを念頭におき、現在についてのみ言及する」表現です。 「さしあたって」の意味と漢字表記について下記で解説していきます。

意味は「直面する」「当面する」

「さしあたって」は、ラ行五段活用の動詞である「差し当る」「差し当たる」の連用形で、副詞として使われ、「直面する」「当面する」といった意味があります。これらは、先のことが明確になっていない場合によく使われる言葉です。 また、「さしあたって問題はありません」=「さしあたり問題ありません」のように、「さしあたり」もほぼ同じように使われます。

「さしあたって」を漢字で書くと

「さしあたって」は一般的に平仮名で表記しますが、漢字で「差し当って」と使われることもあります。同じような使い方をする「さしあたり」は、「差し当たり」と書きます。

「さしあたって」の使い方

ここでは、ビジネスシーンで使う「さしあたって」と敬語表現について解説しています。

ビジネスでの「さしあたって」の使い方

「さしあたって」は先のことが明確になっていないときに使われるため、よく言えば「予測」、悪く言えば「適当」と受け取られてしまう可能性があるでしょう。 判断がつかない場合には、「さしあたって」を使うことは妥当だと言えます。ただし、何度も「さしあたって」を使っていると適当な人だと判断されてしまうことがあるため、状況に応じて言葉を使い分けましょう。

「さしあたって」を敬語として使うには

「さしあたって」そのものを敬語にすると、ビジネスレターや文章でもよく見かける「さしあたりましては」になります。

  • 当社は、さしあたりましては、今かかえている課題に専念しなければなりません。

文章全体がすでに丁寧な表現になっている場合は、「さしあたりましては」を「ひとまず」などに置き換えた方がより自然な文章になりますよ。

  • 順調に回復していらっしゃると聞きおよび、ひとまず安心いたしました。

「さしあたって」の類語

次のページ:ビジネスシーンでの「さしあたって」の例文
初回公開日:2017年04月03日

記載されている内容は2017年04月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング