IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「切に願う」の意味・使い方|「切に願う」の例文・敬語表現

更新日:2024年02月10日

敬語表現

非常に強い願望を表す「切に願う」という言葉。「切に願っております」「切にお願い申し上げます」という風に活用しますが、この記事では意味や使い方を例文を通じて知ることができます。「切に願う」という言葉の言い回しを覚えて、普段から使えるようになりましょう。

大切なのは「切に」を乱用すると効果が薄れるということです。先にも書きましたが、非常に強い願望を表現している言葉です。自分がもっとも強調したい気持ちにだけ使うようにしましょう。

「切に願う」の英語表現

グローバル時代ですから、ビジネスの世界でもコミュニケーションツールは英語という人も少なくありません。英会話で取引をしている中「切に願う」を英語で伝えたいときもあるのではないでしょうか。「切に願う」ほどの強い望みを英語で表現したいときの例文も見てみましょう。

英語例文

・切に願う  I hope sincerely. ・私はそれを切に願う  I sincerely wish that.  I earnestly hope that. ・私はそれが承認される事を切に願う  I earnestly hope that will be approved. ・あなたとの良好な関係を継続していきたいと切に願う  I sincerely wish to continue our good relationship. 「Sincerely」と「Earnestly」という単語が出てきました。これらの単語の意味は ・Sincerely 心から ・Earnestly 熱心に となります。どちらも気持ちを表現する英語ですので、日常会話にも便利に使えますね。 英語には日本語ほどの複雑な語感はありません。なので「切に」に託した深くて強い感情は英語で話すと日本語ほどの印象はありません。

「切に願う」の類語

「切に願う」と同じ意味を持つ日本語を見ていきましょう。熱望する。渇望する。切望する。強く希望する。激しく求める。願望する。願いを託す。希求する。あれかしと祈る。などです。「あれかしと」とはなかなか目にしない難しそうな言葉ですが、動詞「あり」の命令形「あれ」と終助詞「かし」がつながった言葉で「ぜひともそうあってほしいと望む心」を表しており、まさに「切に」と同じ意味です。 ほとんどの言葉が見たことのある、使ったことのある言葉ではないでしょうか。でも比べて眺め、口に出して発生してみると、「切に願う」という言葉には、日本的な美しさ、心地よい耳障り、強くて純粋な願い、を表現するような響きがあると思いませんか?

「切に願う」を伝える際の敬語表現

敬語の種類は「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」の3つです。これは学生の時に習いました。このうち尊敬語は、相手を立てるときの敬語です。つまり相手がとった行為に対して使いますから、「切に願う」のように自分の気持ち(行為)を表す言葉は尊敬語にはなりません。なので謙譲語ということになります。動詞「願う」はそれ単体では敬語にはならず「お〜願う」例えば「お待ち願う」という形にして敬語として形を成すことになります。では「切に願う」を敬語で表現するとどうでしょう。例文を見ながら考えてみます。

【例文】「切にお願い申し上げます」等の敬語表現

・切にお願い申し上げます。 目上の人にお願いするときなどはこれですね。 ・切にお祈り申し上げます。 「願う」というストレートな表現を「祈る」に変化させた形です。 ・心よりお祈り申し上げます 「切に」が持つ意味「心から」という表現に変えています。 以上のような形にすれば「切に願う」を敬語として使えます。

ビジネスにおける「切に願う」の意味

敬語表現ができるのですから当然ビジネスでも使えることができます。ですが気持ちの強さと願いを表現する言葉ですから、仕事内容そのものに使用することには注意が必要でしょう。その部分はビジネスライクにびしっとした言い方が必要かと思います。 信頼してもらいたい気持ちを表現する文面に使用するなど、心の在り様を伝えたい部分に使うとよいのではないでしょうか。

具体例

次のページ:「切に願う」の使い方を覚えて効果を絶大に
初回公開日:2017年04月03日

記載されている内容は2017年04月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング