IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「感謝の言葉もありません」の意味と使い方・敬語表現

更新日:2024年07月26日

敬語表現

「感謝の言葉もありません」は、結局のところ感謝してないのでは? 正しい言葉なのだろうか? 感謝の気持ちを伝えるのは、ビジネス以前に人間関係においても大切なこと。「感謝の言葉もありません」の正しい意味・使い方、言い回しや置き換えなどを解説します。

ありがとうございます

お忙しい中、このように多くの皆様にお集まりいただき、誠にありがとうございます。 ・文章でも会話でも、感謝を伝えるのにもっとも使われるのは「ありがとうございます」でしょう。どんな場面でも、誰に対しても使える感謝の言葉ですが、これだけでは不十分な時も多くありますよね。

御礼申し上げます

日頃より格別なるご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 ・「御礼」は「おんれい」と読みます。あらたまった感謝を伝える言葉として、代表的な言葉です。ビジネス文章の定型文にもよく使われますし、あらたまった挨拶や謝辞などのスピーチにも使われます。

深謝申し上げます

このたびの身に余るご配慮の数々に深謝申し上げます。 ・感謝よりも気持ちが深いのが「深謝」になります。あらたまった文章向きの言葉で、会話ではあまり使われません。ビジネスシーンの文章では使われることがあるので、社会人として覚えておきたい言葉です。

恐悦至極に存じます

お褒めの言葉を頂き恐悦至極に存じます。今後共より一層精進して参りますので宜しくお願い致します。 ・かなり目上の人に対して使う、最上級の感謝の言葉です。かなりかしこまった表現なので軽々しく使うと、逆に悪い印象になりかねない言葉でもあります。お礼状や受賞の挨拶スピーチなどで聞くことも多い表現です。

メール・電話での使い方

「感謝の言葉もありません」を含めて、メールや電話で感謝の気持ちを伝えるには、どんなことに気をつけるべきなのでしょう?

まずは感謝の気持ちを伝える

会話でも文章でも、まずは「感謝の言葉もありません」などの感謝の言葉から始め、その後に報告や状況説明をしましょう。長々と説明したあとの感謝の言葉では、相手は主の要件がよくわからなくなってしまいます。一番伝えたいことはなんなのか、よく考えて順番を組み立てましょう。

定型文や決まった言い回しをうまく使い分ける

ビジネスメールを送る時やスピーチなどの文章作成の時は、どうしても定型文だけのありきたりな内容になりやすいです。また、電話などの会話でもいつも同じ言い回しを使いがちになります。しかし、感謝の気持ちを伝える表現をたくさん覚えておけば、相手やシチュエーションによって、より感謝の気持ちを伝えられます。敬語を間違えてしまっては、気持ちが伝わらないだけでなく、失礼になることもあるので注意しましょう。素直に気持ちを伝えるのが一番なので、自分なりの言葉を添えて感謝を伝えるのがポイントです。

自分なりの感想を添える

感謝の気持ちを相手に伝えるための一番のポイントは、具体的なメッセージを添えることです。ただ「ありがとうございました」や「感謝の言葉もありません」だけでは、形式的すぎて、相手の印象に残りません。しかし、どこがどういう風にうれしかったのか、ひとこと添えるだけで相手にだけ宛てた特別なメッセージになり、受け取った時の印象もよく、感謝の気持ちも伝わります。 例えば、「お力添えのおかげでこんなに助かった」「いただいた品物のここが気に入った、また役に立った」「ご厚意がいかにありがたかった」などを具体的に伝えましょう。

なるべく早く伝える

何かをしてもらった時、相手はその後どうなったのか、意外と気にしていることも多々あります。報告を兼ねて、早めに「感謝の言葉もありません」などの感謝の気持ちと一緒に伝えるのがビジネスマナーのひとつです。とりあえずでも早めの電話やメールは印象が良くなり、その後のビジネスの進み方も違ってきます。

誤字脱字のチェックはしっかりと

次のページ:「感謝の言葉もありません」の英語表現
初回公開日:2017年04月02日

記載されている内容は2017年04月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング