IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「お気になさらず」の意味とは?目上の人への正しい使い方と例文集

更新日:2024年02月11日

敬語表現

「気にしないで」という言葉の敬語表現は「お気になさらず」ですが、目上の人に使うのは、失礼なのでしょうか。「お気になさらず」の詳しい意味と使い方、ケース別の例文をご紹介します。また、「お構いなく」や「お気遣いなく」など、同じ場面でよく使われる言葉もご紹介します。

「お気になさらず」の意味

「お気になさらず」は「気にしないで」の敬語表現です。上司や他人から謝罪されたときに、「大丈夫なので気にしないでください」と伝えたり、会社で悩んでいる人を見かけたときに、励ます意味で使ったりする言葉です。 他にも「 結構です」「心配しないでください」「無視してください」「謝らないでください」などの代わりにも使えます。

「お気になさらず」の敬語の種類

日常会話でも「気にしないで」という言葉は頻繁に使っていると思います。友達同士だけではなく目上の人に対しても使うことはあるかと思います。 「気にしないので」という意味の敬語表現には以下のようなものがあります。

お気になさらずの敬語の種類
  • 気にしないでください(通常の丁寧語表現)
  • お気になさらないでください(尊敬語表現)
  • お気づかなく(謙譲語表現)

上記に上げた以外にもいくつか敬語表現があります。「気にしないで」という言葉も状況によって意味合いが若干異なってきます。その為、敬語表現に関しても状況によって使い分けることが大切です。

使用方法
気にしないでください街でぶつかられたときなど
お気になさらないで下さい・お気になさらずビジネス上のミスをフォローする時など
お気遣いなくプレゼントを断る際など

敬語の種類とは

日本人にとっても敬語というのは難しいです。とっさの時にどんな言い方をすれば良いのか思いつきません。敬語にも「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」があります。 尊敬語や謙譲語も逆に使ってしまうと大変なことになります。とても面倒に感じますが日常においてもビジネスにおいても必要不可欠です。 「気にしないで」という言葉ひとつとっても、状況に応じて意味が複数あり、敬語もそれによって使い分けなくてはいけません。正しく使わないと相手に誤解を与えてしまう可能性もあります。少々面倒でも調べてちゃんと使い分けられるように心がけましょう。

「お気になさらず」の正しい使い方と例文

「気にしないで」という意味でもいろいろな言葉があることがわかったでしょうか。ここからは、「お気になさらず」という表現の使い方や実際の例文を、ご紹介します。 「お気になさらず」という表現は仕事上でも使うことが多いはずなので、しっかり調べてうまく使えるようにしておきましょう。便利な言葉なので、うまく使いましょう。

ビジネスメールで「お気になさらず」を伝える場合の敬語

例えば、お客様や取引先の会社から謝罪メールを貰ったときに、「気にしないで」ということをメールで伝えなければいけません。どんな文章を書けば良いでしょうか。 謝罪メールを貰ったときには、丁寧に「こちらは気にしていないので、そちらも気にしてほしくない」という内容のメールの返信をしましょう。

  • どうぞお気にお気になさいませんようよろしくお願いいたします。
  • ご丁寧にありがとうございます。どうかお気になさらずにしてください。
  • 問題ございません。どうかお気になさいませんようによろしくお願いいたします。

訪問先でお茶を出され「お気になさらず」を伝える場合の例文

取引先の会社に訪問したときにお茶を出されることがあるかと思います。「そこまでしなくても大丈夫」という意味の言葉をかけたいときにどんな敬語表現があるでしょうか。 出されたお茶やお菓子を断る訳にはいきませんから、出された物に対してはお礼を述べ、「今後はそのようなお気遣いは大丈夫です」という意味合いを込めて「お気になさらず」や「お気遣いのないよう」などを使いましょう。

  • ありがとうございます。どうぞお気になさらないでください。
  • ご丁寧にありがとうございます。どうぞお気になさらないでください。
  • どうかお気遣いなさらないでください。
次のページ:英語で「お気になさらず」という表現は?
初回公開日:2017年03月29日

記載されている内容は2017年03月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング