IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「良かったです」をビジネスで使うときの丁寧な表現|使い方や言い換えも紹介!

更新日:2024年05月10日

敬語表現

日常で頻繁に使用する「良かったです」はビジネスでも使えるのでしょうか。この記事では「良かったです」の意味や言い換えなど例文を交えて解説しています。類語や敬語表現を使って「良かったです」という気持ちを安心して伝えられるように、ぜひ参考にしてみてください。

相手から褒められたときや嬉しい状況になったとき、「良かったです」と答えることがあります。日常的に頻繁に使用する言葉ですが、「良かったです」をビジネスシーンで使うときはどのように表現すると良いのでしょうか。 この記事では「良かったです」の意味や使い方、より丁寧な敬語表現などを紹介しています。また、「良かったです」の言い換えや英語表現も例文を交えながら詳しく解説しています。 この記事を読むことで、「良かったです」という気持ちをビジネスシーンでも丁寧な表現で伝えることができるようになります。感謝の気持ちを伝えたつもりが、失礼な印象を与えてしまった、という状況も避けられるでしょう。 自分の嬉しい気持ちや感謝の気持ちを失礼なく相手に伝えられるよう、ぜひ参考にしてみてください。

「良かったです」の意味は?

「良かったです」という言い回しは、「良かった」という言葉と「です」という言葉に分けて考えることができますので、それぞれの意味を考察・確認していきます。 まず、「良かった」という言葉の意味について考察していきます。「良かった」とは、「良い」という言葉の過去形です。「良い」という言葉は、物事などの良し悪しや結果、品質や特徴などを表現することができます。 続いて、「良かったです」の「です」の意味について考えていきます。「です」は「である」や「だ」といった表現を、より丁寧に表現した言葉です。 そのため、「良かったです」という言葉は、過去の良い出来事や感情などを、より丁寧に述べている言い回しであると言えるでしょう。

「良かったです」のビジネスでの使い方や言い換えは?

「良かったです」というフレーズは、日常生活でもビジネスシーンでも、頻繁に使われます。 しかし、日常的な会話とビジネスシーンにおける会話では、ルールやマナーが異なる場合もあるので、日常生活の会話のような感覚でビジネスに関する会話をすると、思わぬミスや失敗をしてしまう危険性があります。 そのため「良かったです」という言い回しに関しても、ビジネスシーンに特化した目線で考えていく必要があると言えるでしょう。 基本的に丁寧語はビジネスシーンには向いていません。特に「良かったです」は話し言葉なので、くだけた印象になってしまいます。例えば上司や目上の人から「良かったですよ」と褒められたときに「それは良かったです」と返すと相手にフランクな印象を与えてしまいます。 ビジネスシーンでは「良かったです」の使用は避け、代わりに使える表現に言い換えると良いでしょう。ここからは「良かったです」の言い換え表現を紹介します。

何よりです

「何より」には、「抜きん出ている、それより他にない、最良である」という意味があります。この「何より」に助動詞の「です」をつけると丁寧語になりますので、目上の人にも使うことができます。 「何よりもうれしい」を省略した言葉であるため、ポジティブな気持ちを相手に伝えられる言葉です。 丁寧語の「~でございます」をつけると、より丁寧な言い回しとなります。取引先や顧客などが相手の場合は、「何よりでございます」を使うと良いでしょう。 他にも、「思う」の謙譲語である「存じます」を使った表現も、より丁寧な言い回しとして挙げられます。立場や状況に合わせて上手く使い分けましょう。

例文
  • ご無沙汰しております。お元気そうで何よりです。
  • 無事に帰国されたそうで、何よりでございます。

なに‐より【何より】 の解説 [連語] 1 抜きんでていること。それよりほかにないこと。副詞的にも用いる。

安心いたしました

「安心」は、「気にかかることがなく心が落ち着いていること」を意味します。そのため「安心いたしました」は、「不安や気になることが無くなりました」という意味になり、自身のホッとした気持ちを相手に伝えることができます。 「安心いたしました」は取引が成立したり、不安が解消したりしたときに使います。「安心」の後に謙譲語の「致しました」が続いていますので、目上の人に使うことも可能です。 また、「安心いたしました」の前に感謝の気持ちを表す「おかげさまで」を添えると、より丁寧な表現となります。「ご支援いただき」や「お引き立ていただき」も、「おかげさまで」の言い換えとして使用できます。一言付け加えるだけで印象も良くなりますので、覚えておきましょう。

例文
  • 問題なく進んでいるようで、安心いたしました。
  • それを聞いて安心いたしました。

あん‐しん【安心】 の解説 [名・形動](スル) 1 気にかかることがなく心が落ち着いていること。また、そのさま。

お役に立てて光栄です

「光栄」は、「業績や行動を褒められたり、重要な役目を任されたりして、名誉に思うこと」を意味します。 目上の人に依頼された案件を処理した後に褒められた際に「お役に立てて光栄です」と答えるとこで、「あなたの役に立てて嬉しいです」といった感謝や喜びの気持ちを表現することができます。 「光栄でございます」と伝えると、より丁寧な言い回しとなります。謙譲表現で伝える場合は、「光栄に存じます」と伝えると良いでしょう。 また、自分の力量をへりくだって伝える「微力ながら」をつけた言い回しもあります。「微力ながらお役に立てて光栄です」で、「少しの戦力ですが、あなたの役に立てて嬉しいです」という気持ちを謙遜しながら伝えることができます。

例文
  • 大切なお仕事で微力ながらお役に立てて光栄です。

こう‐えい〔クワウ‐〕【光栄】 の解説 [名・形動](スル) 1 業績や行動を褒められたり、重要な役目を任されたりして、名誉に思うこと。また、そのさま。

○○さんのおかげです

次のページ:「良かったです」のより丁寧な表現は?
初回公開日:2018年03月08日

記載されている内容は2018年03月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング