IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「おかえりなさいませ」の正しい使い方と敬語表現|上司にも使える?

更新日:2024年07月22日

敬語表現

上司などの目上の人に対して、「おかえりなさいませ」と挨拶をしても良いのでしょうか?「おかえりなさいませ」は、敬語として正しいものなのでしょうか?このページでは、「おかえりなさいませ」という挨拶をテーマにして、使い方や語源、言い換えなどについて考察しています。

ただいま

自分が外回りや出張に出掛けていて、上司などに出迎えられることもあると思います。その場合、上司は「おかえりなさい」などと言って出迎えるケースがほとんどですが、どのように受け答えすれば良いのでしょうか? ベストな返し方としては、「ただいま戻りました」「ただいま帰りました」が挙げられます。「ただいま」だけでは、フランク過ぎる印象を与えてしまう可能性も。「戻りました」や「帰りました」を付け加えることで、社会人らしい丁寧な挨拶をすることができます。

とにかく挨拶することが大切

いかがでしたでしょうか?今回は、「おかえりなさいませ」という挨拶をテーマに、「おかえりなさいませ」の語源や「ませ」の意味、敬語として使用する際の考え方などをご紹介しました。「おかえりなさいませ」という言葉は、意味や語源を掘り下げてみると、さまざまな意味やニュアンスを持っていることが分かる為、敬語として使うのが難しい言葉の1つかもそれませんね。 しかし、今の日本では、「おかえりなさい」「いってらっしゃい」などの挨拶は、ごく一般的なものとして浸透しています。ですから、まずは間違えたり誤った使い方をしたりしてしまうことを恐れず、しっかり挨拶することが大切です。 どうしても不安な場合は、周囲の人が上司などを見送ったり出迎えたりする際に、どのように言っているのか、よく聞いてみるのも1つの方法です。判断に迷った時は、周囲の言い方や職場のルールに従ってみましょう。

※1:「帰れ」という命令形の尊敬語

※2:申す」「召す」などの動詞の連用形に付いて、相手に対して、その動作をするようにという要求を、丁寧の気持ちを含めて言い表す。 ・挨拶あいさつの語句に用いて、語調を丁寧にする。・よくお帰りなさいました

初回公開日:2017年03月29日

記載されている内容は2017年03月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング