IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

自己保身が強い人の性格と特徴・上司の自己保身への対処法

更新日:2024年05月28日

ビジネスマナー

誰しも我が身は可愛いものですが、それが過剰に過ぎると周囲からも疎まれたり、信頼を失ったりするもの。ではなぜそんなリスキーな自己保身になぜ陥りやすい人がいるのか、またそうした自己保身に走りがちな場合の対処法は何かを考察してみました。

自己保身が強い人、ってどう受け止められてる?

人の噂話、特にあまり評判の良くない人を評する時に頻出するのが「あの人自己保身強いよね」と言う言葉。何とはなしに使っているけれど、具体的にどういうニュアンスで使っているかを正面切って聞かれると困る言葉かも知れません。果たしてどういうタイミングでどういう行動をとると周囲から「この人は自己保身が強い人」というカテゴライズをされてしまうのでしょうか。

①ゴマすりや日和見がすぎるタイプ

それにしてもゴマすりな自己保身の強い奴ばかりだ。上司が部下を守るのが当たり前だと思うけど出来ない奴が多過ぎる!そこに信頼関係なんて生まれる筈もない。俺も荒波立てず平々凡々とやってれば安泰だが。。。グズグズ言うつもりはない文句あるなら自分でやるしかないだろ。あと2日でおさらばだ。

自己保身、という言葉とセットで使われがちなのがゴマすりや、日和見という言葉。実際普段から軽々しくお追従を並べ立てるタイプや、結果がどう転ぶかわからない間はどっちつかずの態度をとっているクセに、上手くいきそうだとわかった途端、「初めから信じていたよ」と言わんばかりの態度で成功のおこぼれにあずかろうと寄ってくるタイプは、「自己保身に長けている」と言われがちです。

②我が身かわいさのあまりに、周囲の足を引っ張るタイプ

社会に出て仕事をしていくとある問題に対して本当は言ったことがいい事があっても(裏では散々話したりしていて)見てみぬふりしている人が多かった。自己保身。例えば大人のいじめって陰湿ですよ。上司と部下。同僚。周りは気づいても気付かぬふり。 大人だってサイレントマジョリティーなんだよ。

誰しも成果を出したり、自分の評価を高めたい時には努力を重ねてようやくつかむもの。ですが、いわゆる自己保身に長けた人の中には、周囲をディスっておとしめることで自分をよく見せることができる、と信じて行動する人が少なからずいます。マウンティングと表裏一体のこの行為。その場では周囲も頷いてくれてはいても、内心は軽蔑を受けるだけ。でもそうした冷笑に気付いたところで、自分の態度を改めたりしないのがこのタイプには多く、ますます小細工に走る傾向が強いとも言えます。

③自己保身、からくる言動が鼻につくタイプ

表立った行動には出なくても、言葉での自己保身が強すぎるというタイプも。言質をとられないようにするあまり、どっちつかずの態度をとり続けたり、とにかく自分を守るための言葉ばかりを尽くすというこのタイプ。ある意味行動に出るタイプより目立たないため、周囲も注意もしにくく気付いた時には周囲を全て巻きこんだ騒動を引き起こしていることもしばしばです。

自分が自己保身に走っている、と感じる時は

では他人ではなく、自分自身が「自己保身」に走っていると感じる時はどんな時に多いものでしょうか。

①会社や仕事で「自己保身」に走りがちなタイミングは

その他 自己嫌悪と自己保身とはニアリーイコールだねえ

とりたてて強い悪意はなくても、いつのまにか自己保身に走っている、あるいは走る羽目に陥っている、ということもままありがち。特に「事無かれ」主義に走ってしまった時に起こりがちです。自分では「丸く収めるためにはコレしかないし」と思って仲裁しているつもりが、周囲からは「どっちにも良い顔したいだけ」と解釈されがちなのも、この手の自己保身に伴うリスクです。

②家庭や友人関係で「自己保身」に走るタイミングとは

前述の①とかぶりますが家庭や友人関係で「自己保身」に走るタイミングも、何とか「丸くおさまってくれ」と思うキモチから派生しているケースが多いものです。特にちょっとした誤解やすれ違いでの夫婦間のいさかいなどの時に、自分が悪かったと謝るのはいいものの、そうした自分の過ちの原因をよそに向けて丸く収めよう、とする人がこのタイプ。でもあまりその頻度が過ぎると「なんでも人や周りのせいにする」ととられて逆効果になることも多いようです。

次のページ:どうして自己保身に汲々としてしまうのか
初回公開日:2017年03月29日

記載されている内容は2017年03月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング