IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

「諸々」の意味と使い方とは?使うときの注意点も併せて解説

更新日:2023年12月06日

言葉の意味・例文

「諸々」という言葉の意味や使い方はご存知でしょうか。本記事では、「諸々」を使うときの注意点や類義語や対義語、間違えやすい言葉や英語表現も紹介します。「諸々」という言葉を使いこなして、日常の会話やビジネスシーンで役立てましょう。

相手に失礼な印象を与える可能性がある

「諸々」は、物事をはっきりと表現する言葉ではなく、あいまいさを含んで表現できる言葉です。 そのため、「諸々」という言葉を使うことによって、相手はあいまいに受け取ってしまう場合があります。 特に、ビジネスシーンなど正確な内容を伝えなければいけない場面において、あいまいな表現は相手に失礼な印象を与える可能性があります。 「諸々」は、物事をはっきりと表現しなくてよい便利な言葉である一方、あいまいさを含んだ表現ですので、使うときには注意が必要です。

謝罪には適さない

「諸々」という言葉には、あいまいさが含まれています。そのため、謝罪の場面で「諸々」という言葉を使うのは適切ではありません。 謝罪は、何が悪かったのかを明確にして相手に伝える必要があります。「諸々申し訳ございませんでした。」と謝罪をすると、何に対して謝っているのかが相手に伝わりません。 あいまいな表現である「諸々」を、謝罪の場面で使用するのは不適切です。謝罪をするときは「諸々」という言葉を使わず、具体的にきちんと説明をして謝りましょう。

「諸々」は敬語ではない

「諸々」は敬語ではありません。ですから、敬語として「諸々」を使うときは、「諸々感謝申し上げます。」というように、敬語と一緒に使う必要があります。 また、「諸々」と一括りにして伝えることで、相手に失礼な印象を与える場合もあります。 そのため、より丁寧に表現するためには「諸々」を使わずに、具体的な内容を正確に伝えましょう。

「諸々」は便利な言葉だが使い方には注意しよう

「諸々」は、はっきりしたことや具体的な内容をあいまいにして伝えることができる、便利な言葉です。日常の会話でもビジネスシーンでも、幅広く使うことができます。 しかし、正確に伝えなければならないことを「諸々」と表現してしまうと、相手にあいまいに伝わってしまったり、失礼な印象を与えてしまう場合があります。 「諸々」という言葉を使う際には、使い方に注意し、状況に応じて適切に使用しましょう。

初回公開日:2017年04月03日

記載されている内容は2017年04月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング