履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年05月22日
「もらう」という言葉の正しい使い方はご存知でしょうか。本記事では、「もらう」の敬語表現や、よく使われる言い換え表現、立場や場合に応じた使い方などを紹介しています。「もらう」の使い方を正確に理解し、ビジネスシーンなどでも使えるようにしましょう。
目次
「データを送る時はどのように敬語で伝えたら良いのだろう?」 「商品を受け取った時はどのように敬語で伝えたら良いのかな?」 このように、敬語を使う際に迷うことは誰でもあるでしょう。 社会人たるもの、公の場で正しい敬語表現ができなくて恥をかくなんて場面は避けたいものです。取引先にメールを送る時も、相手に敬語がわからない人間だと思われるのは困りものです。 この記事では、知っているようで知らない、つい間違えがちな「もらう」の尊敬語、謙譲語、丁寧語といった敬語表現、言い換え表現について紹介します。 また「もらう」の敬語を実際のビジネスシーン、身近な人に使う場合、第三者の立場で使う場合、疑問文で使う場合についても紹介します。 記事を読めば、立場や場面に応じて「もらう」を使い分けることができるようになるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。
もらうの敬語表現には大きく分けて三つの種類があります。尊敬語、謙譲語、そして丁寧語です。 営業や秘書、コールセンターといった職業なら日常的に意識して使い分けていることでしょう。また三つの種類の中で良く使われる言い換え表現がありますので、最初に確認して行きましょう。
「もらう」の言い換え表現でよく使われる言葉は、4種類あります。ここでは4種類の「もらう」の言い換え表現について具体的に見て行きましょう。
「頂戴」は、もらうこと、または、もらって飲食することをへりくだっていう言葉となります。使用例としては、「お歳暮を頂戴いたしました」「お?りを頂戴いたしました」「十分頂戴いたしました」が挙げられます。
「拝受」は受けること、受け取ることをへりくだっていう言葉であり、つつしんで受ける、ありがたく頂戴することを意味します。使用例としては、「お手紙を拝受いたしました」「メールを拝受いたしました」が挙げられます。
「査収」は金銭・物品・書類などを、よく調べて受け取ることです。使用例としては、「御査収ください」が挙げられます。
「受領」とは金品を正式に受け取ることです。使用例としては、「会費を受領する」が挙げられます。
尊敬語は相手を立てて、相手に敬意を表す言葉です。ビジネスシーンにおいては頻繁に使われる言葉でもあります。 例えば商品を納品する時「もらってください」なんて言い方はしませんよね。商品代金を支払う時「受け取ってください」なんて言い方もしないでしょう。尊敬語を使う時のポイントは、相手の動作を高めた言葉で表すということです。ここでは4つの事例を見て行きましょう。
「お受け取りになる」はビジネスシーンにおいて使われる言葉でもあります。例えば取引先に商品代金を支払う時「お受け取りになってください」という言葉を使うと良いでしょう。
記載されている内容は2017年03月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...