履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年07月25日
「足を運ぶ」という言い回しは、誰でも一度は使ったり、聞いたことがあるのではないでしょうか。普段からよく使われる「足を運ぶ」ですが、正しくはどのように使うべきなのでしょうか。言い換え方や、メール・手紙での使い方などについて紹介します。
足を運ぶ、という言葉は既に多くの人が理解していることですし、よく使う言葉でもあります。よく使うからこそ、足を運ぶという言葉の意味と変化形をよく理解しておくべきです。 言葉は正しく使うことに意味があり、そうでないのであれば下手に小難しい言葉は使わないことです。 足を運ぶ、という言葉を社外向け、対外的に使えば『ご足労』なわけですが、これはきてもらう、わざわざきてもらった、という意味になります。ビジネスにおいて極めてよく使う言葉になりますから、キチンと使えるようにしましょう。当たり前ですが、わざわざ来るといえるような場面でないとき、つまりは来るのが当たり前であろうとも対外的にはご足労で問題ないです。 むしろ、そうした言葉を使う言葉を使うことが当たり前になっているのです。では、足を運ぶという言葉をそのまま使う機会はないのか、といえばそうではなく、自分単体のことであれば使うことがあるでしょう。自分が主体の文章などで状況を説明するときなどにはとてもよく使いますし、有効的でもあります。 要するに言葉として今の立場、状況によって『足を運ぶ』という言葉も使い分けることが肝要であるといえるわけです。どんな言葉にも言えることはありますが、よく使われている言葉であるからこそ、正しく使えるようにしておくべき文言でもあるのです。言葉として使うとき、文章として使うとき、身内なのか対外的な人なのか、ということでも違いがありますから細かく理解しておきましょう。
いかがでしたか? 足を運ぶは、普段から使われる言葉なので、そんなこと知っている!と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、ビジネスシーンではもっと丁寧な言い回しが求められるケースがあること、自分自身が実際に行って見る場合などによく使われることなどについて紹介してきました。 確かに、ご足労を使った方が来てくださったことに対する感謝の気持ちを含みますが、固すぎる言い回しと捉えられる場合もあります。その場にあった言葉を選んで使うようにしましょう。
正しい日本語を使うことで、余計なことで波風を立てずに交渉ごとを円滑に進められますよ。
記載されている内容は2017年04月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...