履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年11月16日
家計簿は「節約」や「現状分析」などのためもので、「つけ続ける」には、「面倒ではない家計簿」が必要があり、そのためには「入力しやすい項目」と「入力しやすいしくみ」が必要です。項目の構成は家族構成などに合わせ、家計簿をエクセルで作ると、非常に便利なものが作れます。
目次
K列の「明細」は、この家計簿では手入力にしてありますが、漢字変換を最小限に抑えるためには、「項目」と同様に、「コードを入力すれば項目明細名を表示する」ように設定できます。金額は、入金の場合は「入金」の列に、出金の場合は「出金」の列に入力します。入力する列を間違うと、正しい結果が得られません。 L列とM列の入出金の合計は、第4行から第34行までをSUM関数で合計しています。下図にはセルL35の入力結果を表示しています。 =SUM(L4:L34)
「家計簿」も「出費内訳」も、縦の集計はグレーに塗った行を引数に設定して集計しています。これは、途中の行を追加して増やした場合に対応するためです。行の追加の操作は、後で説明します。 月次残高の計算は、セルN1の月初の残高にセルL35に入力されている入金合計を加え、セルM35に入力されている出金合計を差し引いて計算しています。 =N4+L35-M35 最後になりましたが、セルG2とセルI2にはそれぞれ「年」と「月」の数値「2017」と「4」を入力し、次のように書式の設定で、「0”年”」と入力して「2017年」を、「0” 月”」と入力して「4月」を表示しています。このような操作をしている理由は、上の日付の計算で、年名・月名ではなく数値が必要だからです。
2行目と3行目には前述の「費目表」が配置してあり、この上段の数字で、「家計簿」の出金を対応する列に振り分けます。セルP5には、セルI5に入力されている数字が、各列の2行目の数字と一致した場合にはM列に入力されている出金額を表示し、そうではない場合は空白を表示します。その入力結果をセル範囲P5:AC33にコピーします。 =IF($I5=P$2,$M5,"")
各列の出金額の合計は、「家計簿」の場合と同様に、グレーの第4行から第34行までをSUM関数で合計しています。 =SUM(L4:L34)
この作業は、「費目表」のセル範囲の「形式を選択して貼り付け」から始まります。「費目表」のセル範囲P2:AC3をコピーし、セルA2を選択して、[形式を選択して貼り付け]を選択し[形式を選択して貼り付け]ダイアログボックスを表示させ、右下の[行列を入れ替える]を選択して[OK]をクリックすると、費目表の縦横を入れ替えたものが貼り付けられます。
後は下図のように体裁を整えて、「出費内訳」の表にある、下端の出金額の合計を、セル範囲D3:D14に転記するのですが、この場合には、計算結果がすぐに反映して欲しいので、TRANSPOSE関数を使って、「配列数式」として貼り付けます。 {=TRANSPOSE(P35:AC35)} 入力されるのは「=TRANSPOSE(P35:AC35)」だけなのですが、「配列数式」の場合は両端に{ }がついて表示されます。この操作はまず、セル範囲D3:D14を選択して、TRANSPOSE関数の[関数引数]ダイアログボックスで、下図のようにセル範囲P35:AC35を選択して入力し、 [Ctrl]キーと[Shift]キーを押しながら[OK]をクリックします。
すると下図のように、出金額の項目ごとの合計が転記できるので、後はE列にその差額を、17行に合計額を入力します。
慣れていないと大変ですが、意外と簡単な作業で、とても簡単に家計簿がつくれると思いませんか?
「4月」のシートをコピーして「5月」のシートを作成します。まず「4月」のシートのタブを右クリックしてメニューを表示し、
[移動またはコピー]を選択して[シートの移動またはコピー]ダイアログボックスで、挿入先に「4月」の下のシート、または[(末尾へ移動)]を選択し、その下の[コピーを作成する]をチェックして、[OK]をクリックします。
「4月」のシートタブの右に「4月(2)」のシートが挿入させるので、これを「5月」に書き換えます。 あとは次の3つのセルを入力するだけです。 G2: ='4月'!G2:H2 I2: ='4月'!I2+1 N1: ='4月'!M1 これはセルG2を選択して「=」を入力し、「4月」のシートを選択してセルG2をクリックするだけです。G2とH2がセル結合してあるので、入力される内容もこのようになります。セルI2への入力は、「4月」のシートを選択してセルI2をクリックした後に「+1」を入力してから[Enter]を押します。
この作業を11回繰り返すと、1年分の家計簿ができあがります。
記載されている内容は2017年03月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...