履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年08月28日
「前略」という言葉の意味や使い方を知っていますか。中には実際に文中で使ったことがない、という人も多いのではないでしょうか。この記事では、「前略」という言葉の意味や使い方などを解説しています。ぜひ最後までチェックして、「前略」の正しい使い方をマスターしましょう。
「前略ってどういう意味なんだろう?」 「具体的な使い方がよくわからない」 「使い方が間違っていないか不安…」 「前略」という言葉は手紙でよく見かけますが、目にすることはあっても正確な意味を知らない、という人も多いのではないのでしょうか。 特に現在はメールを使うことが増えているため、正しい使い方がはっきり分からない、という声も多く聞かれます。 今回は、「前略」の正しい使い方を、シーン別の例文も交えて紹介します。この記事を読むことで、曖昧になっていた「前略」という言葉への理解が深まり、自信を持って使えるようになるでしょう。 さらに、「前略」の類義語についてもあわせて解説しています。ぜひ最後まで読んで、スマートに使えるようにしておきましょう。
「前略」とは、「前文を省きます」という意味で使われる頭語です。 手紙は、頭語、時候の挨拶文もしくは安否伺いで構成される前文の後に、本文を書くのが基本です。しかし、急用を端的に伝えたいときに「前略」を頭語として使うことで、「前文を省き、用件のみを伝えます」という意向を表現できます。
頭語・結語とは、手紙の書き出しと終わりに書く言葉のことです。頭語と結語には決まった組み合わせがあり、手紙を出す相手やシーンによって使い分ける必要があります。 「前略」が頭語の場合は、「挨拶を省き、要件のみを急ぎ伝えた無礼をお詫びする」気持ちを表す「草々」で結びます。
ここでは実際に「前略」という言葉は具体的にはどのように使えば良いのか、シチュエーション別に解説しています。 例文でポイントをしっかり押さえて、どのような場面でも適切に使えるようにしましょう。
急ぎの用件を伝えるときや親しい間柄の人へ簡潔な手紙を書く際には、「前略」を使っても問題ないと言えます。 しかし、目上の人やきちんとお礼を言いたいときは、時候の挨拶や安否伺いを省くことを表す「前略」を使うと失礼に当たるため注意しましょう。 例文 「前略 先日はお気遣いをいただきありがとうございます。お礼の品をお送りいたしましたので、お受け取りのほどよろしくお願いいたします。 草々」 「前略失礼いたします。随分と日が立ちましたが、その後お体の具合はいかがでしょうか。またいつか元気なお姿でお会いできる日が来ることを家族一同楽しみにしております。 草々」
「前略」を謝罪文で使う場合は、急いでお詫びの気持ちを伝えたいときや目上の人でないときに留めておきましょう。 例文 「前略 この度は私どもの不手際により、ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。近々改めてご連絡を差し上げる所存ではございますが、まずは書中にて失礼いたします。 草々」
現代ではメールでダイレクトに用件を伝える時代になっているため、手紙を送る機会は減りつつあります。しかし、失礼のないよう手紙の書き方の知識は付けておく必要があります。ビジネスシーンで「前略」を使用する際には、以下の点に注意します。 ①必要最低限のことを簡潔に伝える。 ②相手が目上の方の場合は注意する。 では、実際に上司に使う場合と取引先に使う場合とで見ていきましょう。
上司などに「前略」を使う場合は手短に必要最低限のことを伝えるように注意して文章を書きましょう。また、結語になる部分には忘れずに草々を付け足しましょう。 ただし、上司の場合は「前略失礼します」で書きだします。 例文 「前略失礼いたします。この度は私の急病でご迷惑をおかけして誠に申し訳ありません。つきましては、明日A社との打ち合わせを予定しており、明後日にはB社に見積書を提示する予定を組んでおります」 「誰か代わりに担当してもらうよう、ご指示くださいますようお願い申し上げます。取り急ぎ、よろしくお願い申し上げます 草々」
お客様や取引先は「目上の相手」になる上、上司のような「身内」の相手でもないため、「前略失礼いたします」を使用するよりは、「拝啓-敬具」を使うほうが丁寧です。 但し、前述の文例のように、相手に過失があり早急に対応を促したい場合などは「前略-草々」の様式を用いたほうが効果的といえます。 ただし、いきなり「前略-草々」を使用するのはやはり相手に失礼になりますから、1回目の手紙は「拝啓-敬具」の文面を出しておき、2回目以降で使用するのが失礼のない使用方法といえるでしょう。 例文 「前略失礼します。この度は会社の不手際に伴いご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ありませんでした。つきましては〇月〇日に再度会議を行いたく存じ上げますので、よろしくお願い致します。~草々」
記載されている内容は2017年03月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...