IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

重ねてお詫び申し上げますの意味は?例文を使って使い方を解説

更新日:2024年04月19日

メール・手紙

「重ねてお詫び申し上げます」という言葉の意味をご存じでしょうか。なんとなく知っているという方でも、正しい使い方ができているという方は少ないでしょう。この記事では、「重ねてお詫び申し上げます」の意味や使い方について紹介しています。ぜひチェックしてみてください。

「陳謝」は事情や理由を述べた後に謝罪することを意味します。 そのため、謝罪するべき出来事を説明した後に「陳謝申し上げます」と付けるのが適切です。 「陳謝」という言葉自体は敬語表現ではないため、「申し上げます」を付けることで目上の人に使うことができる謝罪の言葉になります。 「陳謝」を使用した言葉の中でもよりフォーマルな表現になるため、場面をわきまえて使用するようにしましょう。

ちん‐しゃ【陳謝】 の解説 [名](スル)事情を述べてわびること。「不祥事を深く―する」

誠に申し訳ございません

本当にやまさにという意味がある「誠に」に「申し訳ございません」を合わせた敬語表現です。 丁寧な表現なのでわずかなミスで使用することは不適切ですが、使える場面や状況などの注意点が少ないため、謝罪する際には使いやすい言葉といえるでしょう。 まずは「誠に申し訳ございません」で謝罪をした後に、「重ねてお詫び申し上げます」などの表現を使用するのがおすすめです。

幾重にもお詫び申し上げます

「幾重」とは漢字を見てわかる通り、「重ねて」と同じく何度もというような意味があります。 丁寧な表現なため、目上の人に謝罪する際に使用するようにしましょう。 部下や同僚に使用してしまうと距離感や違和感を与えてしまい、かえって言葉の重みがなくなってしまいます。 そのような場合は、「すみません」や「申し訳ございません」を使用するとよいでしょう。

繰り返しお詫び申し上げます

「繰り返しお詫び申し上げます」は「重ねてお詫び申し上げます」とほぼ同じ意味を持つ言葉です。 使い方も「重ねてお詫び申し上げます」同様、すでに何度か謝罪をしているときに文末の締めに使用することができます。 どちらがより丁寧な敬語ということもないので、状況に応じて好きな方を使用しましょう。

お詫びの言葉もありません

「お詫びの言葉もありません」とは開き直って謝罪をしないという意味ではなく、あまりに申し訳なさ過ぎて言葉では表現できないという意味です。 表現できる言葉が存在しないと言い切っているようなものですから、謝罪の言葉の中では最上級ともいえるでしょう。 そのため、わずかなミスで謝罪する際に使用するのは不適切です。 多少大げさに言ってもおかしくないくらい、強く反省しているというときに使用するようにしてください。

「重ねてお詫び申し上げます」の英語表現は?

ちなみに、英語では「重ねてお詫び申し上げます」とはどう表現されるのでしょうか? 何か相手に不快な思いをさせてしまったときには、海外の方にもきちんと謝罪ができるようになりましょう。 ここからは「重ねてお詫び申し上げます」の英語表現を紹介します。 「この度の件でご迷惑をおかけしたことを、重ねてお詫び申し上げます」 Again,I am terribly sorry for any incovenience this has caused. 「この度は、ご迷惑およびお手数をおかけしましたこと、重ねてお詫び申し上げます」 Once again,we are terribly sorry for the inconvenience and the trouble this has caused you. 「重ねてお詫び申しあげますとともに、ご理解いただけますことを心より感謝申し上げます。」  I apologize again,and I thank you sincerely for your understanding.

重ねてお詫び申し上げますの意味と使い方を覚えよう

今回は「重ねてお詫び申し上げます」の意味や使い方について紹介しました。 謝罪の言葉は人間関係を築くうえで、感謝の言葉と同じくらい重要な役割を果たすものです。 きちんと意味を理解することでその言葉が相手に与える印象も理解することができます。 どのような言葉を選ぶかによって今後の相手との信頼関係が左右されるので、的確なシーンで正しい表現を使いこなせるようになりましょう。 「重ねてお詫び申し上げます」は謝罪の言葉の中でも重き思いがこもった言葉です。 重ねてのお詫びは、一度謝罪したくらいでは足りないからという相手を思いやる言葉でもあり、また、本当に申し訳なかったという気持ちから出る言葉でもあります。 重ねてお詫びすることで怒りは解けやすくなりますが、あまり何度もしつこく同じ言葉を連呼してしまうのもよくありません。 気持ちがこもっていなかったらどんなお詫びの言葉も心に響かないので、謝罪すべきシーンに直面してしまったならば、これまで築いてきた関係をそこなわないためにも相手を敬う丁寧な表現でお詫びを伝えましょう。

初回公開日:2017年03月14日

記載されている内容は2017年03月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング