IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

私書箱の仕組み・郵便局に設置する方法|書留の受取は可能?

更新日:2023年12月10日

社会人常識

私書箱の仕組みや郵便局に設置する方法と料金、私書箱の宛名と住所はどうなるのか?書留の受取は可能?など「郵便局の私書箱」についての他に、「私設私書箱」についてや、荷物を送る際に使える便利なサービスについてもご紹介して行きます。

「郵便局留」にするには、送り主が発送の時に「郵便局留」と書く必要がありますが、それをしていない場合でも郵便局で荷物や郵便を受け取ることはできます。 不在連絡票を見つけたら記載されている電話番号に連絡し、音声ガイダンスにしたがって「郵便局の窓口に取りに行く」を選べばよいのです。

はこboon

ファミリーマートで荷物の発送や受け取りができる「はこboon」というサービスがあります。 不在がちで受け取りにくいので郵便局留にしてもらう、という方は、自宅近くにファミリーマートがあるならば選択肢に入れてもよいかもしれませんよ。 コンビニですので、休日でも夜でも受け取ることができます。 軽い郵便物であったり、郵便局が家の近くならばよいですが、重めの荷物だと自宅まで持ち帰るのは大変ですよね。 そんなときに近くのコンビニで受け取ることができたらとても便利そうです。 「はこboon」を利用するには、Yahoo!JAPAN IDを取得しておく必要があります。 送り状を手書きする必要はなく、インターネットで登録しておいた情報をコンビニで印刷します。 荷物の送料は、重さによって決まります。 「はこboon」はインターネットオークションの商品を送る時にも使われるようですが、匿名で荷物を送ることはできず、荷物の送り状に送り主の住所や電話番号が書かれます。 受け取る側も、電話番号などを相手に教える必要があります。

相手に名前や住所を知られない「オークション宅急便」

インターネットオークションで落札した商品を1回だけ匿名で受け取りたい、という方には、ヤマト運輸のサービスである「オークション宅急便」がです。 インターネットオークションでの商品のやり取りに特化しており、出品者と落札者がお互いに名前や住所、電話番号などの個人情報を知られることなく商品の発送や受け取りをすることができます。 「オークション宅急便」はどのインターネットオークションでの取引にも使うことができますが、オークション名とオークション宅急便IDが必要となります。 手数料は、出品者は無料ですが、落札者の方はかかります。 コンビニから発送することができる点も便利ですよね。

私書箱を使ってみましょう

郵便局の私書箱と私設私書箱、それぞれに良さがありますよね。 それぞれのメリット、デメリットをまとめておきます。 郵便局の私書箱のメリット ■郵便局が管理しているので安心なイメージを持たれがち ■無料 ■受け取りが早い デメリット ■郵便物の転送はしてくれない ■書留を受け取るには少し手間がかかる ■頻繁に郵便局まで行かなくてはならない

私設私書箱のメリット ■私書箱に届いた郵便物を転送してくれるサービスをしているところがある ■条件がない ■書留も受け取ってくれるサービスをしているところがある デメリット ■有料 ■郵便局より安心度の低いイメージを持たれがち ■郵便局の私書箱よりは受け取りが遅い こんなところでしょうか。 できるだけ早く郵便物を受け取りたい場合には郵便局の方が有利ですし、速さにはこだわらず、郵便物を取りに行く手間を省きたい方は私設私書箱を選ぶとよさそうですね。 私書箱は、インターネットでのショッピングやオークション、サークル活動、個人事業主や会社など、自宅を郵便物の宛先にしたくない時に重宝しそうなサービスです。 現時点では使う予定のない方も、このような選択肢があることをと知っておくと、役に立つかもしれませんね。

初回公開日:2017年02月25日

記載されている内容は2017年02月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング