IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

A4の半分のサイズの寸法・半分で印刷する方法・A4の半分の倍率

更新日:2024年11月26日

暮らしの知恵

よく使われているa4サイズですが上手に使いこなせていますか?a4サイズってどのぐらいの大きさ何でしょう。ではa4の半分のサイズは?a41枚に印刷する場合が多くありますが、a4の半分のサイズに印刷する場合の倍率はどのぐらいなんでしょう?

a4の半分に1つ印刷する場合の倍率

上でa4に二つ印刷する場合を書きましたが、1つの場合はどうなるでしょう。 面積率で言うと50%ですがそれでは真ん中にどん、とa4の半分サイズが印刷されてしまうことになります。 片側に寄せて印刷する場合の倍率を計算します。 寸法率で言うと71%になります。 紙の縦横比は1:1.414ですね。 A4がA5になると、面積は半分になるので、0.707:1 0.707/1=0.707 1/1.414=0.707 よって、0.707=70.7% コピー機にすると71%ということになります。 この計算を他の用紙でも当てはめることができればa4の半分サイズだけでなくa、b版、はがきや名刺などいろんな大きさに当てはめて計算することができます。

excleでa4の半分を二つ印刷するには

excelでA4サイズに同じ表を2つ印刷し、半分に裁断して使いたいと思います。 それで表2つを用紙に均等に配置したいのですがどうすればいいでしょうか?

プリンタの機能(割り付け印刷/2-up印刷)を使います。 1 excelでa4サイズの表を一つ作り、余白を適宜設定した上で、そのシートを同じブック内にコピーします。 2 ファイル、印刷でプリンタを選択 3 プリンタのプロパティで(このあたりは使っているプリンタによって変わります。)レイアウトを1枚に2ページ 4 中央に余白入れる入れない等調節して…設定を完了し印刷。 ※印刷に関しては、実際に印刷してみないと仕上がりがわからないため(「表計算ソフト」のエクセルはとくにその傾向が強い)、もしも「これを2枚だけ印刷したらそれで完了」といった場合は、「1枚プリントしてみてそれでよいかチェック。よければそれでもう1枚を印刷」のほうがかえって安くあがる可能性が高いかもしれません。

a4の半分に線引きを入れたい場合

a4の半分にした線を引きたい場合、どうすればいいでしょうか? Wordの設定する場合を説明していきます。

a4の半分に線引きする設定方法

a4の半分に線を引く場合、まずメニューから 挿入 → 図形 → 直線 を選んで 適当なところに SHIFTキーを押しながら 横1本の直線を描きます。 その直線を選んでいる状態で 書式 → サイズの文字 の少し右の小さなボタン(下図の赤丸) (レイアウトダイアログが立ち上がります) 位置 → 垂直方向の配置を 中央 → 基準はページ → OK これで先ほど描いた横1本の直線がa4の半分、ページの垂直中央にきます。

a4の紙に印刷するのに一番フィットする解像度

a4の半分サイズに印刷する方法を書きましたが、a4できれいに印刷される解像度はどのぐらいでしょう。

ピクセル計算

解像度の単位である「dpi」の意味が解っていれば、カンタンに計算できます。 「dpi」とは「dot/inch」(ドット・パー・インチ)のことです。 1インチにいくつのドット=画素=ピクセルを割り当てるか、あるいは1インチをいくつに分割するか、という意味です。 この意味が解れば、1インチ=2.54cmという換算で計算することができます。 a4=21×29.7cm。インチに換算すれば8.2677×11.6929インチです。 商業印刷(DTPデータ入稿)に使うなら、175線で製版する場合は350dpi必要となりますので、1インチに350pixels割り当てるので a4=21×29.7cm=(8.2677インチ×350pixels)×(11.6929インチ×350pixels)=2893×4092pixelsです。 ※a4が仕上がり寸法の場合は、天地左右に3mmずつ塗り足しが必要です。 21.6×30.3cmにしておかないと、断裁の時にズレるため注意してください。 (21.6×30.3cmに上の計算式を当てはめて計算し直してください。) ※なお、以上の説明はDTPでのデータ入稿を前提にした解像度の場合です。 インクジェットプリンタでプリントする程度なら、200dpiで計算し直してください。

用紙のサイズは多種多様

いかがでしょうか? 文字を印刷するにあたって用紙のサイズは重要になります。 綺麗に印刷するためにも意識して損はありません。

初回公開日:2017年02月23日

記載されている内容は2017年02月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング