IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

A4の半分のサイズの寸法・半分で印刷する方法・A4の半分の倍率

更新日:2023年12月26日

暮らしの知恵

よく使われているa4サイズですが上手に使いこなせていますか?a4サイズってどのぐらいの大きさ何でしょう。ではa4の半分のサイズは?a41枚に印刷する場合が多くありますが、a4の半分のサイズに印刷する場合の倍率はどのぐらいなんでしょう?

A4サイズを上手に使うために

A4サイズとは

a4サイズはよく使われているものですが、ほかにどんなサイズがあるんでしょう。 どのぐらいの大きさで、(文章や図など)仕上がりのサイズはどのぐらいのサイズか説明していきます。

a版、b版サイズの大きさ一覧

a版サイズ a0 仕上がりサイズ(841mm × 1189mm) 紙の大きさ(847mm × 1195mm) a1 仕上がりサイズ(594mm × 841mm) 紙の大きさ(600mm × 847mm) a2 仕上がりサイズ(420mm × 594mm) 紙の大きさ(426mm × 600mm) a3 仕上がりサイズ(297mm × 420mm) 紙の大きさ(303mm × 426mm) a4 仕上がりサイズ(210mm × 297mm) 紙の大きさ(216mm × 303mm) a5 仕上がりサイズ(148mm × 210mm) 紙の大きさ(154mm × 216mm) a6 仕上がりサイズ(105mm × 148mm) 紙の大きさ(111mm × 154mm) b版サイズ b0 仕上がりサイズ(1030mm × 1456mm)紙の大きさ(1036mm × 1462mm) b1 仕上がりサイズ(728mm × 1030mm) 紙の大きさ(734mm × 1036mm) b2 仕上がりサイズ(515mm × 728mm) 紙の大きさ(521mm × 734mm) b3 仕上がりサイズ(364mm × 515mm) 紙の大きさ(370mm × 521mm) b4 仕上がりサイズ(257mm × 364mm) 紙の大きさ(263mm × 370mm) b5 仕上がりサイズ(182mm × 257mm) 紙の大きさ(188mm × 263mm) b6 仕上がりサイズ(128mm × 182mm) 紙の大きさ(134mm × 188mm)

仕上がりサイズとは

一般的な印刷用データは、仕上がりサイズ(=実際の印刷物ができあがるサイズ)よりも天地左右を約3mm大きく作ります。 印刷所ではこの3mmを断裁する(紙を切り落とす)ことを「裁ち落とし」と呼び、断裁される領域を「裁ち落とし」「塗り足し」「ドブ」などと呼びます。 また裁ち落としを示したり、CMYK各版の位置合わせのために使う図のような線を「トンボ」と呼びます。(wordなどでページの角4か所に設定されているもの) 仕上がり位置に近い位置に文字を配置してしまうと、断裁のズレ具合によっては文字が切れてしまう可能性があるので、(デザイン上必要な場合を除き)仕上がり位置より2~3mm程度余裕を持った内側に配置します。 そのため、仕上がりサイズは各用紙の大きさより左右3mmずつ、上下3mmずつ小さく計算されています。

数とサイズの関係

a版、b版それぞれのサイズを書いていきましたが、数が増えるごとに紙の大きさが小さくなっています。 気付いた方もいらっしゃるかもしれませんが、数が一つ上がるごとに半分の大きさになります。なのでもし、a5サイズの図やチラシを複数作りたい場合、a4の半分ずつに図などを2つ作り、印刷するとより効率的に作ることができます。

a4の半分に印刷する

チラシや、資料を作るにあたってa4の半分に印刷をすることも多いかと思います。 a4の半分に印刷するための基本的なやり方を説明していきます。

a4の半分ずつに同じものを二つ印刷する方法(1)

word2010のやり方を例に書いていきます。 1 ファイル、タブをクリック 2 「1ページ/枚 ▼」をクリックし「2ページ/枚」をクリック 3 「2ページ枚/▼」を再度クリックし「用紙サイズの指定」から印刷サイズを指定(a4であればa4) ※3で指定した用紙サイズに出力されます。画面上の用紙サイズが変更されるのではなく、指定した用紙に拡大・縮小印刷ができます。 4 「印刷」をクリック この方法は、指定した用紙に拡大/縮小印刷が可能です。例えばa4で作成したものを【2ページ/枚・a4】で印刷すれば1ページあたりをa4の半分、a5サイズに縮小できます。

a4の半分ずつに同じものを二つ印刷する方法(2)

袋とじの設定にして印刷すると、ページ設定で指定した用紙サイズの紙に2ページ分印刷されます。(つまり各1ページは指定サイズの半分)   例:ページ設定でa4(横)を 指定し「袋とじ」設定で印刷すると、a4を半分に折ってP1・P2が印刷されます(=1ページあたりa5サイズ) 袋とじ設定にするには 1 「ページ設定」ダイアログ-「余白」タブをクリック 2 「印刷の形式」で「袋とじ」を指定 3  印刷の向き(横/縦)を指定 4 「用紙」タブをクリックし、出力する用紙サイズを選択して「OK」をクリック

注意点

拡大縮小印刷ではない為、入力済の文書を「袋とじ」設定にするとレイアウトが変更されます。目的に応じて調整してください。 1 指定したa4の半分に2ページずつ印刷したい → 袋とじ設定にした後、余白/フォントサイズ/行間を小さくする等で調整  2 入力したa4のまま、1枚のa3に2ページずつ印刷したい → 袋とじ設定にした後、用紙サイズを倍(a3)に指定しレイアウトを修正 あまり気にする事もないかもしれませんが、袋とじ(横)の設定 は奇数ページは左に、偶数ページは右に配置されることが前提のレイアウトで表示されます。

次のページ:a4の半分に線引きを入れたい場合
初回公開日:2017年02月23日

記載されている内容は2017年02月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング