IT人材のためのキャリアライフスタイルマガジン

着任挨拶の例文とメールでの書き方(社内/社外)|着任と就任の違い

更新日:2024年07月05日

メール・手紙

着任の挨拶とは、どのようにすれば良いものなのでしょうか?このページでは、着任の挨拶のポイントやマナー、コツなどをご紹介しています。また、着任の挨拶をする際の例文を、シチュエーション別にまとめているので、ぜひ参考にしてみて下さいね。

着任の挨拶をして、新しい職場での印象をアップ!

昇進や異動などで、新しい職場で働くことになった時、まず最初にすることが挨拶だと思います。 挨拶次第で、その職場での自分の第一印象が決まる可能性もあるので、「たかが挨拶」とは思わず、しっかりと好印象に繋がるような挨拶をすることが大切です。 そこで今回は、「着任の挨拶」をテーマにして、例文やポイントをご紹介していきます。 今後、新しい職場などに着任する予定がある方は、ぜひ目を通してみて下さいね。

着任とは

挨拶のやり方やマナーについて見ていく前に、まずは着任とはどのような状態を指すのか、意味について確認していきましょう。 「コトバンク」によると、「着任」とは、「新しい任地に到着すること。また、新しい任務につくこと。(※1)」だそうです。 着任とは、これまでの職場などを離れ、新しい職場で働いたり、新しい職種や業務の仕事に就いたりする状態を意味する言葉と言えます。

着任の挨拶のポイント・マナー

続いて、着任の挨拶のポイントやマナーを見ていきましょう。 着任の挨拶では、礼儀正しく無難な挨拶をしておけば、基本的には問題ありません。 しかし、「宜しくお願いします」など、あまりにも短すぎる挨拶だと、少々素っ気ない印象を与えてしまう可能性があります。 これから働いていくことになる職場の人々ですので、なるべく好印象を与えておきたいものですよね。 そこで、着任の挨拶のコツやポイントを見ていきたいと思います。

着任の挨拶のポイント【1】:言葉遣いに注意する

着任の挨拶で大切なのは、やはり言葉遣いです。 社会人として常識でもありますが、必ず敬語で話すようにしましょう。 また、いつもはきちんと使えても、緊張などからその時だけ、誤った敬語や言葉遣いで話してしまうということも、あるかもしれませんね。 気心が知れた相手であれば、「偶然間違えたんだろう」と思ってもらえますが、着任先の職場や部署の人々が知らない人ばかりの場合、「敬語もきちんと話せない人」という印象を付けてしまう危険性があります。 誤った言葉遣いや間違った敬語の使い方をしないよう、言葉遣いには徹底しましょう。

着任の挨拶のポイント【2】:親しくなろうという気持ちを表現する

また、着任の挨拶は、第一印象を決定する可能性もある為、なるべく親しみやすい雰囲気や話し方、内容で挨拶をすることも大切です。 受け入れる側に立つ人々も、「どんな人だろう?」と、新しく着任する人に対して、興味津々です。 そのような状態で、素っ気ない挨拶をされると、「話し掛けづらそう」「自分たちとは仲良くなろうと思っていないのかも」などと思われてしまう可能性があります。 反対に、着任先の職場の人々が、「仲良くなろう」「早く職場に馴染めるように、協力しよう」と思えるような内容や雰囲気の挨拶をすると、第一印象はぐっと良くなるはずです。 その為には、自分から、新しい職場に馴染みたいという気持ちを表現したり、新しい職場の人々と仲良くなりたいという姿勢を見せたりすることが大切なのです。

着任の挨拶のポイント【3】:簡潔に挨拶する

着任の挨拶の方法は、スピーチであったりメールであったりと、職場やその時の状況によって異なりますが、いずれにしても、簡潔に挨拶することを心掛けましょう。勿論、上記でもご紹介したように、「宜しくお願いします」の一言だけのような、あまりにも簡潔過ぎる挨拶はNGです。 しかし、やる気をアピールしようとし過ぎて、あまりにも長い挨拶をしてしまうのも、考え物です。熱意ややる気は伝わるかもしれませんが、それ以上に「面倒な人」というイメージを周囲に与えてしまう可能性があります。例えば、朝礼でスピーチをして挨拶をする場合、聞き手である社員たちは、立ったまま話を聞いていることが多いと思います。 そのような状態で、何分も挨拶をされても、「疲れた」「早く終わってほしい」と思われてしまう可能性があるでしょう。また、メールの場合も、ズラッと長文の挨拶メールだった場合、業務中などはしっかり読んでいる暇がない可能性があります。このような観点から、あまりに短すぎる挨拶は問題ではあるものの、あまりに長い挨拶も、悪い印象を与える可能性があると言えるでしょう。 その為、着任の挨拶は、程よい簡潔さを保つことが大切だと言われています。

着任の挨拶の例文集

着任の挨拶の基本的なマナーやポイントを理解したら、続いては例文を通して、着任の挨拶とはどのようなものなのか、見ていきましょう。 一言で「着任の挨拶」と言っても、シチュエーションはさまざま。スピーチで挨拶する場合もあれば、メールで挨拶をするケースもあります。それらのケースに対応できるよう、今回はシチュエーション別に、着任の挨拶の例文をご紹介していきたいと思います。

スピーチで着任の挨拶をする場合の例文

次のページ:就任と着任の違いについて
初回公開日:2017年02月20日

記載されている内容は2017年02月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

関連タグ

アクセスランキング