履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
更新日:2024年08月28日
「日頃より」を使った表現は、日常的に頻繁に見かけます。決して難解な言葉ではないですし、意味を理解するのも簡単です。しかし、この「日頃より」を実際に使うとなれば、正しい用法に基づいているかどうか、疑問に感じるものです。正しい言葉遣いの理解を、ここで深めましょう。
目次
手紙や挨拶文を書く際、「日頃より」をどのように使えば良いのか、迷ってしまうものです。普段から手紙や挨拶文を書く人でも、この言葉の使い方ともなれば難しいもの。ここでは、基本的な使い方について見てみましょう。
まず、「日頃より」という言葉には、一体どういう意味が込められているのかについて、考えてみる必要があります。この言葉は、ビジネスなどで使うことが多いので、どちらかというと形として存在するように感じるかもしれません。しかし、単に形式として使ったとしても、それでは意味がありません。言葉である以上は生き物ですし、何かの意味が伴っていることが必要です。 手紙や挨拶文で「日頃より」を用いるということは、相手に対して何かしらの敬意を払っているとみなされます。「日頃よりお世話になっています」などと使うのが一般的ですが、この文章の中に敬意がこもっているのです。言い換えれば、敬意を払ってもいないのに、「日頃より」を使うのは、望ましくありません。
どんなビジネスでも、顧客や取引先との信頼関係を構築していくことは、必要不可欠です。仮に集客や営業など、ビジネスのスキルが高くても、基本的な信頼を得られないようでは、ビジネスの価値がなくなってしまいます。 もし「日頃より」を自然に使えれば、それだけで顧客や同僚、あるいは上司や部下からの評価も上がります。ならば、ビジネスにおける「日頃より」の使い方を、この機会に押さえておきたいものですね。 ビジネスでは、セミナーのご案内などの際に使います。例えばですが、「この度弊社では、ビジネスマナーに関するセミナーを開催することになりました。日頃よりお世話になっております○○様にも、ご参加頂ければ光栄でございます。」のように使います。 上記の例では、顧客の○○様に敬意が払われているのが分かりますね。
「日頃より」を使うのは、ビジネスシーンだけではありません。一般的な日常生活でも、時と場合によっては使うものです。「日頃より格別のお引き立てを頂き、誠にありがとうございます。」「日頃よりご厚情を賜っております。」と言った表現が、一例に当たります。 日常生活ともなれば、「自分の言いたいことが伝われば良い」という価値観を前提としてコミュニケーションを取ることが多いものです。もちろん、それはそれで問題ありません。しかし、このような表現を使いこなすことができるかどうかで、相手からの印象は全く異なります。それならば、日常生活全般における「日頃より」の使い方をマスターしておく方が、何かと得になりますね。
「日頃より」の使い方について考えてみると、「平素より」という言葉も思い浮かぶことでしょう。この二つの言葉は、ある意味同義語のように捉えられています。もちろん、大まかな意味としてはほとんど同じなのですが、完璧に一緒というわけではありません。 ここでは、「日頃より」と「平素より」が一体どのように異なるのかについて考えてみましょう。
「平素より」という言い方は、より丁寧度の高い表現であると考えれば、イメージがしやすいです。もちろん、「日頃より」という言い方でも支障はないのですが、「平素より」を使う方が望ましいこともあります。 ビジネス上では、より洗練された表現をそつなく使うことが求められます。そうすることによって、より大きな信頼を得ることに繋がるし、ビジネスに相応しくなります。クライアントに送る文書などでは、ある程度は改まっている方が、より自然に見えます。 「平素より」という表現は、あまり見慣れないかもしれません。しかし、だからと言ってこの言い方を軽視して良いということにはならないのです。自身の信頼のためにも、この機会に是非とも身に着けたいですね!
「平素より」を使う場合は、時候の挨拶と組み合わせる傾向が高いです。これは絶対にそうしないといけないという決まりではないですが、そのようにするのが自然だと考えられています。例えばですが、「新年の侯」と言ったような表現は、よく見かけるものです。もし三月であれば、「弥生の侯」という表現を併用するのが望ましいです。 また、もし月ごとの時候の挨拶を忘れたとしても、「時下」という表現を使えば良いので、こういう点はある意味安心ですね。
「日頃より」の使い方ですが、慣れないうちは難しく感じるかもしれません。しかし、本質的な意味や用法を理解するように努めてみれば、そんなに難解なものではないのです。同時に、例文のパターンを頭に叩きこんで使うようにすれば、確実に自分のものになっていきます。 ここでは、どういう時に「日頃より」を使うのか実感が沸きやすいように、いくつかの例文を見てみましょう。
記載されている内容は2017年02月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。
履歴書の「趣味特技」欄で採用担当者の心を掴めないかと考えている方もいるのではないでしょうか。ここでは履歴書の人事の...
いまいち難しくてなかなか正しい意味を調べることのない「ご健勝」「ご多幸」という言葉。使いづらそうだと思われがちです...
「ご査収ください/ご査収願いします/ご査収くださいますよう」と、ビジネスで使用される「ご査収」という言葉ですが、何...
選考で要求される履歴書。しかし、どんな風に書いたら良いのか分からない、という方も多いのではないかと思います。そんな...
通勤経路とは何でしょうか。通勤経路の届け出を提出したことがある人は多いと思います。通勤経路の書き方が良く分からない...